F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅、キッチン製品ブランド『HexClad』のグローバルブランドアンバサダーに就任

2025年8月28日

 オラクル・レッドブル・レーシングに所属する角田裕毅は、キッチンウェアブランド『HexClad(ヘックスクラッド)』のアンバサダーに就任した。


 HexCladは、アメリカのロサンゼルスに本社を構え、包丁やまな板といった調理器具やエプロンなどを扱うブランドだ。F1ファンとしても知られる世界的に著名なシェフ、ゴードン・ラムゼイがブランドパートナー兼Culinary Council(料理評議会)の主要メンバーとして製品開発などに携わっている。

角田裕毅、キッチン製品ブランド『HexClad』のグローバルブランドアンバサダーに就任
HexCladのブランドパートナー兼Culinary Council(料理評議会)の主要メンバーであるゴードン・ラムゼイと、グローバルブランドアンバサダーに就任した角田裕毅

 そのHexCladとパートナーシップを結んだ現在25歳の角田は、F1で5年目のシーズンを迎えている。今年は前身のアルファタウリ時代から所属していたビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チームでシーズンをスタートし、第2戦中国GP終了後にレッドブルに移籍。トップチームの一員として、4度のF1チャンピオンであるマックス・フェルスタッペンとともに選手権を戦っている。


 角田は、日頃から食事や料理に対する関心を示しており、HexCladのアンバサダー就任に際して「食と料理は僕の人生においてとても大きな存在であり、キッチンで過ごす時間が大好きなんです」とコメントした。


「HexCladとのパートナーシップはとても自然な流れでした。彼らのキッチンウェアは料理をより楽しい体験にしてくれるだけでなく、プロのレベルで料理をするためのツールが揃っているんです」

角田裕毅、キッチン製品ブランド『HexClad』のグローバルブランドアンバサダーに就任
HexCladのグローバルブランドアンバサダーに就任した角田裕毅

 またHexCladの共同創業者兼CEOであるダニエル・ウィナーは、角田について、理想的な存在だとアンバサダー就任を歓迎した。


「ユウキは驚異的なアスリートですが、HexCladにとって彼が理想的な存在な理由は、そのマインドセットにあります。情熱的で、正確で、常に全力で挑むのです」


「私たちはこのブランドを、自己を高めたい方のために作りました。夕食を作るときであれ、チャンピオンシップを目指すときであれ、最高のツールで自分の可能性を最大限に引き出したい人のためです」


 発表によると、今回のパートナーシップにより、角田はF1の2025年シーズンを通して展開されるグローバルキャンペーンに登場するという。さらに今後の1レースにおいて、角田のヘルメットにHexCladのブランドロゴが掲出されるということだ。

角田裕毅、キッチン製品ブランド『HexClad』のグローバルブランドアンバサダーに就任
左からゴードン・ラムゼイ、角田裕毅、HexClad共同創業者兼CEOのダニエル・ウィナー


(Text : autosport web)


レース

8/1(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/2(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/3(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号