F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】マクラーレン、チャンピオンシップ後半戦は駆け引きなしのチーム内バトル/スペイン人ライターのF1コラム

2025.08.22

 F1第14戦ハンガリーGPを終え、シーズン前半戦はマクラーレンがチャンピオンシップで優勢な状況となっている。他にはザウバーの好走や、ハミルトンの苦戦など予想外な出来事も。スペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアがF1シーズンの前半戦を語る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 2025年シーズンがかなり激しいスタートを切ったが、F1は夏休みに入る。数週間の休息があるが、今年最後の10レースが始まったら、多くの興奮がもたらされるはずだ。今年のシーズンの始まりには興味深い要素がたくさんあった。これまで見てきたことすべてを振り返るのに、今はちょうどよい時期だと思う。

■予想されていたこと

 マクラーレンが手ごわいチームにならないと予想した人はいないと思う。昨年の彼らのパフォーマンスの驚異的な飛躍のあと、タイトル争いはランド・ノリスとオスカー・ピアストリの間で争われることになるのは明らかだった。もちろん、レッドブルかフェラーリが彼らを苦しめるかもしれないと誰もが期待していたが、その期待はおそらく非現実的だった。


 さらにこの2年間にわたって、マクラーレンのふたりのドライバーのうち、総合的に見てノリスが最高のドライバーであったことは事実だ。しかし、ピアストリの成長は、F1での2年目において非常に明らかになった。彼はチームメイトと対等な立場でシーズンをゼロからスタートし、世界チャンピオンになるために必要な資質を備えていることを証明し、2025年もこれまでそのことを証明し続けている。


 これまでの最初の14レースを振り返ると、ピアストリが6勝、ノリスが5勝しており、両者の獲得ポイントの差はわずか9ポイントだ。残り10レースで、ノリスが次の数グランプリに好調な勢いを持ち込めば、興味深いタイトル争いが繰り広げられるはずだ。


 予想通りだったもうひとつの要素は、マクラーレンが他のチームに比べて好調だということもあるが、どの時点でも彼らがチームオーダーを一切出していないことだ。言い換えれば、ピアストリがドライバーズランキングで3番手となっているマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に対し97ポイントのアドバンテージを持っていることを考慮すると、今年は両方のタイトルをマクラーレンが獲得すると言っても間違いないだろう。少なくとも、彼らは駆け引きをしないことに決めたので、ファンは古き良きチーム内のバトルを楽しむことができる。



※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

8/1(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/2(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/3(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号