F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベアマンはマシンにダメージ負ってリタイア「荷重が大きく低下し、レースを完走できないことは明らかだった」

2025年8月5日

 2025年F1第14戦ハンガリーGPの決勝レースが行われ、ハースのエステバン・オコンは16位、オリバー・ベアマンはリタイアでレースを終えた。


 オコンはミディアムタイヤで17番手からスタート。1周目にふたつ順位を上げて、14周目にピットイン。ここでオコンはハードタイヤに交換し、1ストップ戦略で走り切って16位でフィニッシュした。

 一方ベアマンは11番手からミディアムでスタートし、第1スティントを長めに走って9番手まで浮上して30周目にハードに交換した。しかしベアマンはマシンにダメージを負っており、無線でも「マシンが壊れている」と報告。それに対してチームからはリヤにダメージがあることを知らされ、最終的にリタイアを選択した。


■エステバン・オコン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=16位(69周/70周)
17番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

エステバン・オコン(ハース)
2025年F1第14戦ハンガリーGP エステバン・オコン(ハース)

「確かに難しい1日だった。特に終盤に向けて少々苦戦した。特に後ろのクルマは、フレッシュなタイヤを履いていて少し速かったと思う。僕たちは彼らの前に出て、自分たちにチャンスを与えた」


「スタートはしっかりしていた。でも、マシンをもう少しコントロールできるようにし、レースを通してさらにペースを上げるように、作業を行う必要がある」


「今シーズン前半を振り返ると、確かによい点もある。それなりにポイントを獲得したしね。でも僕たちには十分な一貫性がない。スパを振り返ると、僕たちはスプリントで最高のパフォーマンスを見せた。もちろん毎週末、そうしたパフォーマンスを発揮できるわけではないが、僕たちはそうするよう取り組んでいるし、僕はこのチームに全幅の信頼を置いている」


■オリバー・ベアマン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=DNF(48周/70周)
11番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

オリバー・ベアマン(ハース)
2025年F1第14戦ハンガリーGP オリバー・ベアマン(ハース)

「第1スティントではなんとか10番手を走ることができ、最後まで食いついていた。マシンの感触にとても手こずった。ずっとひどいオーバーステアに悩まされていた」


「第2スティントで状況が変わり、どこかにダメージを受けた。荷重が大きく低下し、その時点でレースを完走できないことは明らかだった。予選と今日のオープニングラップはまずまずだったのに、そこからは前ではなく後ろばかり見ることになって残念だ。なぜそうなったのか理解する必要がある。ここ数戦ではレースの状況はすごくよかったのに、今週末はそうではなかったからね」



(Text : autosport web / Translation : AKARAG)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号