「何を待っている?」「状況はいいけどあと2周必要」レース再開までのSCランに意見が割れる【F1第13戦無線レビュー(1)】
2025年8月1日
2025年F1第13戦ベルギーGP。予報通り日曜日は雨が降り、レースはフォーメーションラップの段階で赤旗が掲示されスタートが延期された。1時間以上の中断を経て、セーフティカー先導でレースはスタートしたが、このセーフティカーランを巡ってドライバーらの間で意見が別れることになった。ベルギーGP前半を無線とともに振り返る。
────────────────────
決勝レースは、スタート直前に大雨に見舞われた。セーフティカー先導でフォーメーションラップが始まったが、視界は最悪だった。

ウィル・ジョゼフ:丘の上のコンディションはどうだ?
ランド・ノリス:理想的じゃないね。セーフティカーの後ろでさえ、よく見えない。他の連中よりコンディションはいいはずなのにね。
ジョゼフ:ランド、見えないのは視界なのか、あるいは水しぶきか?
ノリス:視界が全然効かない。
あまりにコンディションが悪く、スタートは中止。天候回復を待って再びフォーメーションラップが始まったのは、それから1時間以上経ってからだった。
ニコ・ヒュルケンベルグ:昨日から無線の調子がよくない。声がめちゃくちゃ大きく聞こえる上に、割れている。頭がガンガンするよ。僕のいうことは聞こえている?
トム・スタラード:視界はどうだ?
オスカー・ピアストリ:ずっといいね。ただオールージュのあとのストレートは、ひどい。
ノリス:グリッド右側の方がかなり濡れている。
スパ・フランコルシャンはイン側(進行方向右側)がポールポジションになる。スタンディングスタートになったら、ポールシッターの自分は不利だと訴えているのだろう。
だが最終的にローリングスタートが選択され、ノリスの危惧は払拭された。

マックス・フェルスタッペン:こんなに長くセーフティカーの後ろで走り続ける必要なんてないよ。
サイモン・レニー:了解した。
本来のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)の担当エンジニアであるジャンピエロ・ランビアーゼは、オーストリアに続いて欠席。ベテランエンジニアのレニーが、今回も代役を務めた。
路面コンディションは、ドライバーによって感じ方はいろいろだった。
ノリス:だいぶコンディションはいいけど、あと2周は必要かな。
フェルスタッペン:もうレースできるよ!
ハミルトン:何を待っているんだ? 完全にドライになっちゃうよ。前のクルマのレッドライトがはっきり見えるし。
リカルド・アダミ:ローリングスタートになった。
ハミルトン:そんな必要ないのに。……わかったよ。
フランコ・コラピント:どうしてローリングスタートなんだ?
ジョシュ・ペケット:それでいいんだ。僕らのグリッド側は、濡れてるからね。
5周目にレーススタート。1コーナーでランド・ノリス(マクラーレン)が挙動を乱したのを見逃さず、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がケメルストレートで抜き去っていった。

ノリス:なぜパックがなかったんだ?
ジョゼフ:すぐに戻ってくる。セーフティカーの間に、放電してしまったんだ。
パックとは、バッテリーの充電状態を指す。回生エネルギーが十分になく、抜かれてしまったというのがノリスの言い分だった。
数時間前の大雨が嘘のように強い日差しが射し、路面は急速に乾いていった。
6周目
ペケット(→コラピント):ウエットパッチを探して走るんだ。
ジョージ・ラッセル:タイヤはどんどんダメになっているのに、路面はよくなっていない。

ヒュルケンベルグ:このタイヤ、もうダメだよ。
スティーブン・ペトリック:ああ、わかってる、ニコ。ただセクター2は、まだかなり濡れている。タイヤについては、みんな文句を言っているよ。
10周目
ピアストリ:クロスオーバー(ドライタイヤへの交換タイミング)は遠くない。
スタラード:了解。
ピアストリ:ただターン5(レ・コンブ)までの直線はウエットだ。
フェルスタッペンの猛攻をしのぎ続ける3番手シャルル・ルクレール(フェラーリ)。しかしタイヤは限界のようだ。
11周目
ルクレール:ダウンフォースを削っているからかわからないけど、タイヤがもう終わっている。
ジョゼフ:もうドライで行けるか?
ノリス:かなり近づいている。でももうちょっとかな。
ハミルトン:もう行ける。トライしようと思う。
アダミ:了解した。
ハミルトン:準備しておいてね。ミディアムがいいと思う。
ピットレーンからスタートしたハミルトンには、失うものはない。真っ先にピットに向かい、ドライタイヤに交換した。ライバルたちより1周、あるいは2周早いピットイン。これでハミルトンは、一気に9番手にジャンプアップした。
アダミ(→ハミルトン):ピット出口が濡れているから、気をつけるんだ。

12周目
ジョゼフ:ハミルトンはターン5で速い。
ノリス:ピットインしよう。
角田:ボックスじゃないの?
リチャード・ウッド:ボックス、ボックス。
角田:ノー!
怒りを露わにする角田裕毅(レッドブル)。ピットインの指示がきたのは、すでに最終シケインを回り込もうとした時だった。角田はもう1周、レインタイヤで走らざるをえず、7番手から12番手まで順位を落としてしまった。

────────────────────
F1第13戦無線レビュー(2)に続く
(Text : Kunio Shibata)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 266 |
2位 | ランド・ノリス | 250 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 185 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 157 |
5位 | シャルル・ルクレール | 139 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 516 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 248 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 220 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 192 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 43 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 41 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

