F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、ウッドチャックと衝突し、マシンに大きなダメージ「ブレーキにも問題。状況を考えれば6位は悪くない」

2025年6月17日

 2025年F1カナダGP決勝で、フェラーリのルイス・ハミルトンは5番グリッドから6位でフィニッシュした。


 13周目、ターン9とターン10の間で、ハミルトンはコース上に飛び出してきた小動物(ウッドチャック)を轢いてしまい、その結果、フロアが損傷し、空力ダウンフォースが著しく低下したとチームは明かした。そのため、最大のパフォーマンスを発揮できず、順位はチームメイトのひとつ後ろの6位にとどまった。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
2025年F1第10戦カナダGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ)

■ルイス・ハミルトン(スクーデリア・フェラーリHP)
決勝=6位(70周/70周)
5番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード


「6位は、今日の状況を考えれば良い結果だ。レース序盤、マシンの感触は良好で、楽観的な見通しを持っていた。でも不運にも早い段階で大きなダメージを負い、多くのダウンフォースを失ってしまった」


「その時点からは、バランスとペースを維持するのが困難となり、ミドルスティントではブレーキの問題も発生し、さらに難しい展開となった」


「まだ目指すべき位置には到達していない。今も、最前線で戦うために必要なステップに完全に集中しており、それがオーストリアに向けた最優先事項だ」


(レース直後のインタビューで語り)「(マシンの損傷は)ひどかった。フロアの前部全体が、右側を中心にほとんど破壊されていた。あのダメージを抱えながらも6位を獲得できたのは本当にありがたいことだ。だからこの結果を受け入れるよ」


「ブレーキがほぼ故障しかけた場面もあった。ペダルがものすごくロングになってしまって、しばらくの間はブレーキを慎重に扱わなければならなかった。その後、レース終盤にはブレーキが戻ってきた。こういった問題を考慮すれば、ポイントを獲得できたことには感謝している」


「ブレーキに関して問題を抱えることがよくある。正直に言えば、僕は今年になるまでこういうブレーキトラブルを経験したことはなかった。おそらくブレーキが過熱したのだと思う。ペダルがとても深くなり、ブレーキを踏んでも止まらず、その後はブレーキを冷却するためにリフト・アンド・コーストを多用しなければならなかった」

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)とアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
2025年F1第10戦カナダGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ)とアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)



(autosport web)


レース

11/28(金) フリー走行 22:30〜23:30
スプリント予選 26:30〜27:14
11/29(土) スプリント 23:00〜24:00
予選 27:00〜
11/30(日) 決勝 25:00〜


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン366
4位ジョージ・ラッセル294
5位シャルル・ルクレール226
6位ルイス・ハミルトン152
7位アンドレア・キミ・アントネッリ137
8位アレクサンダー・アルボン73
9位アイザック・ハジャー51
10位ニコ・ヒュルケンベルグ49

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム431
3位オラクル・レッドブル・レーシング391
4位スクーデリア・フェラーリHP378
5位ウイリアムズ・レーシング121
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム90
7位マネーグラム・ハースF1チーム73
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー68
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号