メルセデス代表、今週末のエミリア・ロマーニャGPには帯同せず。息子の卒業式に出席へ
2025年5月14日
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ウォルフは、今週末のF1第7戦エミリア・ロマーニャGPには出席しないことがわかった。チームのスポークスパーソンとしての職務は広報担当ディレクターのブラッドリー・ロードが代行する。ウォルフがグランプリに同行しないのは、今シーズン2度目で、シーズン序盤の第3戦日本GPも欠席している。
日本GPを欠席するというウォルフの決断は、非常に厳しいシーズンの始まりに備えて移動量を減らす必要性にもとづいていたが、エミリア・ロマーニャGPを欠場するのは個人的な理由によるものだ。ウォルフの最初の結婚で生まれた長男は、今週末にアメリカで大学を卒業する予定だ。ウォルフは、たとえ2025年に2回のグランプリを欠席することになろうとも、この重要な式典に出席することを決めた。
それでもウォルフは、アメリカへ出発する前にチームのシーズン序盤の様子について簡潔にまとめたが、彼の中間報告は前向きな評価で始まった。
「最初の6レースから、次のような結論を導き出すことができる。我々は昨年より進歩しており、W16は前モデルよりもバランスの取れたマシンとなっている。これまでのレースで4回表彰台に上がるなど、堅実な結果を残した。そして勝利を目指すには、さらにやるべきことが残っている」

チームのイモラに向けたプレビューで、ウォルフは次のように述べた。
「シーズンのヨーロッパラウンドが始まるにあたり、我々は最終獲得ポイントを増やすことに焦点を当てている。『Lauda Drive』のチームはこれを実現するために懸命に取り組んでおり、今後のレースでいくつかのアップデートをリリースする予定だ。しかし、F1は相対的なゲームであり、競争相手も進歩することはわかっている。それがコース上でどう展開するかを見るのは面白いものだろう」
「イモラはまた、キミ(アンドレア・キミ・アントネッリ)にとって初のホームレースだ。彼は近くのボローニャで育ったので、彼にとってこれは特別な機会となるだろう。しかし、他のレースと同様に25ポイントが付与されるレースだ。シーズンの終わりに重要なのはそのことだけだ」

(Text:GrandPrix.com / Translation : AKARAG)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

