F速

  • 会員登録
  • ログイン

ドゥーハン「ターン1の進入で行き場がなくなり、ローソンと接触した」ダメージが大きくコースサイドで停止

2025年5月6日

 2025年F1第6戦マイアミGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのピエール・ガスリーは13位、ジャック・ドゥーハンはリタイアでレースを終えた。


 ガスリーは予選後、パルクフェルメ下にあるマシンのサスペンションのセットアップを変更したため、決勝レースをピットレーンからスタート。32周目にハードタイヤからミディアムタイヤに交換し、13位でフィニッシュした。またガスリーは、レース中にイエローフラッグが掲示された際減速しなかったとして、警告処分を受けた。

 ドゥーハンは14番手からミディアムタイヤでスタートしたが、ひとつ後ろの15番グリッドからスタートしたリアム・ローソン(レーシングブルズ)とターン1で接触し、コースサイドにマシンを止めることになった。この一件は両者お咎めなしとなっている。


■ピエール・ガスリー(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=13位(57周/57周)
ピットレーン/タイヤ:ハード→ミディアム

ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
2025年F1第6戦マイアミGP ピエール・ガスリー(アルピーヌ)

「全体的に、僕たちにとって難しい週末だった。昨日のスプリントレースの結果から、少なくとも1ポイントを獲得してマイアミを離れることになるが、これは少し予想外だった」


「マシンには、今日解決しようとしていたいくつかの問題があったので、今日のレースは難しいものになるだろうとわかっていた。少しは改善したが、つまるところペースが足りなかった。レース中に雨が降って戦うチャンスができたらよかったが、結局そうはならなかった」


「これまでのレースで僕たちはもっと速かった。ここでは複雑な状況だったので、ここでのパフォーマンスについて分析する必要がある。今から次のイモラでのレースの間に、やるべき仕事が残っている」


■ジャック・ドゥーハン(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=DNF(0周/57周)
14番手/タイヤ:ミディアム

リアム・ローソン(レーシングブルズ)&ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)
2025年F1第6戦マイアミGP 並走するリアム・ローソン(レーシングブルズ)とジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)

「僕の側にとっては、厳しい週末の終わり方だった。僕たちは集団の真ん中からのスタートだったので、最初の数コーナーは常にチャレンジだった。ターン1に入るときに追い込まれて行き場がなくなり、(リアム・)ローソンと接触してしまった。ダメージが大きすぎてピットレーンに安全に戻ることができず、最終的にマシンをリタイアさせなければならなかった」


「スプリントレースでは、特に難しい気象条件への対応について僕たちには見込みがあることを示したし、週末を通して快適に走行できた。今の僕たちの焦点は、今後の数レースに移っている。ヨーロッパでのシーズン開始に向けて今週はリセットし、これからのトリプルヘッダーに向けて準備を進めていく」



(Text : autosport web / Translation : AKARAG)


レース

11/28(金) フリー走行 22:30〜23:30
スプリント予選 26:30〜27:14
11/29(土) スプリント 23:00〜24:00
予選 27:00〜
11/30(日) 決勝 25:00〜


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン366
4位ジョージ・ラッセル294
5位シャルル・ルクレール226
6位ルイス・ハミルトン152
7位アンドレア・キミ・アントネッリ137
8位アレクサンダー・アルボン73
9位アイザック・ハジャー51
10位ニコ・ヒュルケンベルグ49

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム431
3位オラクル・レッドブル・レーシング391
4位スクーデリア・フェラーリHP378
5位ウイリアムズ・レーシング121
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム90
7位マネーグラム・ハースF1チーム73
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー68
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号