角田裕毅スプリント予選18番手。渋滞と走行タイミングが影響「まともなラップを全く走れなかった」
2025年5月3日
2025年F1マイアミGPの金曜、レッドブルの角田裕毅はスプリント予選でSQ1で敗退し、18番手という結果だった。
SQ1最初のランではトラフィックの影響を受けて暫定17番手に終わった後、セッション終盤での最後のアタックに賭けることになった。チームは、角田のコースインをぎりぎりのタイミングまで遅らせた。しかしプッシュラップ前の最終コーナーで、インラップ中のマックス・フェルスタッペンに遭遇。その影響もあり、角田は時間切れでアタックラップに入ることができなかった。その結果、角田のスプリント予選結果は18番手となり、SQ1で敗退した。
■角田裕毅(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP1 8番手(1分28秒155/21周)
スプリント予選 18番手(SQ1=18番手1分29秒246:ミディアムタイヤ)

「今日は僕にとって残念な一日でした。最初の走行では、多くのマシンがいたことにより、ラップが台無しになってしまい、最後のコーナーでは大きくロックアップしてしまって、良いラップタイムを記録することができませんでした。正直に言えば、あのラップはターン1の時点でもうかなりダメになっていました。トラフィックの影響で、全くまともなラップを走ることができませんでした」
「2回目の走行は時間的に厳しくなることが分かっていましたが、どうしようもありませんでした。自分の前には1台マシンがいて、アウトラップでは速く走るのにも限界があります。ガレージで足止めをくい、こういったことは時々起きるものですが、僕たちとしては、コミュニケーションの面でも改善が必要だと分かっています」
「スプリントではかなり後方からのスタートになりますが、もちろんベストを尽くすつもりですし、このサーキットでは何が起きるか分かりません。前向きな気持ちを持ち続けて、全力を尽くします」

(autosport web)

1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

