最新記事
- 角田裕毅、ピアストリを抑える好走も11位「悔...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【順位結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
- リヤウイングを変えて調整を続けるも「思った...
- フェラーリ勢の予選トップ3は今季初。ノリス...
- ノリスが驚速タイムで通算14回目のポール獲得...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 角田車のフロアは従来型のまま。既存デザイン...
“初めてF1に出場したアラブ人”のハジャー。父の教えに沿って知的アプローチで戦う『プチ・プロスト』にマルコも期待
2025年4月30日
レーシングブルズのルーキーであるアイザック・ハジャーは、フランスとアルジェリア両国の国旗を、誇りを持って掲げ、F1で独自の道を切り開いている。
アルジェリア人の科学者の両親のもとパリで生まれ、フランスのライセンスでレースに出場しているハジャーは、北アフリカの血を引くため、この地域の出身者がほとんどいないスポーツ界で際立っている。
現在のF1カレンダーには中東でのグランプリが4つあるものの、アフリカのグランプリはない。F1でレースをする初のアラブ人ドライバーとしてのハジャーの存在は、たとえスポーツ界がまだ完全に認めていないとしても、同地域の代表としての大きな一歩となるだろう。
「ふたつの国を代表しているような気がする」と、20歳のハジャーは、先週末にサウジアラビアで『Reuters』に語った。
「僕はF1に参戦した地球上で初めてのアラブ人ドライバーだ。これは大きな出来事だ。注目されず、誰も気にしていないけれど、大きな出来事だよ」

彼の旅路には困難がないわけではない。メルボルンでのハジャーのF1デビューは、フォーメーションラップでのクラッシュにより失敗に終わった。しかし、その不運なつまずき以来、20歳の彼は使命感を持った若者となり、過去3レースで2回トップ10入りを果たした。
こうしたパフォーマンスを、レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは称賛し、彼は日本GP後に次のように宣言した。
「ハジャーは今シーズンのサプライズだ。彼は落ち着いていて、いつもパフォーマンスを発揮している……。将来が楽しみな大物だ」
■「地球上で最もクールな仕事」
ハジャーの成功は、量子力学の上級研究者であり、熱烈なF1ファンでもある父ヤシーヌの影響を受けた生い立ちと、レースに対する思慮深いアプローチによって形作られてきた。
彼は7歳でカートを始め、昨シーズンはFIA F2で2位につけた。そのシーズンは、モータースポーツのトップに上り詰めたいという彼の強い意志を反映した、激しい無線でのやり取りが特徴的だった。
当時のことを振り返り、ハジャーは次のように語った。
「許される範囲の限界でプレーするんだ。F2では、自分はチームのクライアントであり、そこで自分の人生をプレーする」
「F1に行きたいのに、チームが失敗すると、彼らに対して腹を立てて、無線で自分の考えを話すんだ」

しかし、現在F1で彼の考え方は進化した。
「ここでは、まったく違う。ドライブすると給料がもらえる。これは地球上で最もクールな仕事だ。人に向かって怒鳴るようなことはしないよ。それは不可能だ」
「叫びたいときはヘルメットのなかで叫ぶ。それが僕のやっていることだ。僕はナンセンスなことを言うために、無線のボタンを押しているわけではない」

■“プチ・プロスト”のあだ名と、知的アプローチ
ハジャーのキャリア初期に、マルコはフランスが誇る4度の世界チャンピオンであるF1の伝説的人物にちなんで、彼に“プチ・プロスト”というニックネームを付けた。ハジャーは当初、そのたとえは大げさだと思ったが、真実はもっと平凡なものだった。
「僕はただ爪を噛んでいたんだけど、彼は『それはプロストみたいだ』と言ったんだ。それだけのことだよ。とても単純なことだ」
「僕は気にしていない。プロストは伝説だ。子どもの頃は、アイルトン(・セナ)を応援していたけど、成長するにつれてアランの素晴らしさがわかるようになった」
「子供の頃はスピードと明るい色ばかり考えていた。アイルトン・セナを見ると、『ああ、すごい」』と思うだろう。そしてその後はルイス(・ハミルトン)だ」
しかし、当時の戦術的才能から“教授”の異名をとったプロストと同様に、ハジャーは生々しい感情よりも戦略を重視している。
「僕は自分を賢い人間だと自称するつもりはないが、父はいつも僕に頭を使ってドライブするように望んでいたので、間違いなくそのアプローチをとっている……。ドライブするときにはとにかく考え、マシンの外で違いを生み出すことだ」
この知的なアプローチと最近の成績を合わせると、フランスとアルジェリアの国旗を、誇りを持って掲げ、F1で名を残そうと決意しているハジャーの明るい未来の兆候が見えてくる。

(Text : autosport web / Translation:AKARAG)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


