最新記事
- 「ノーズが前に出ていたから、行くしかないと...
- 新人ベアマンの4位入賞は「この10年で最高の...
- アイルトン・セナ、最初のブラジルGP優勝車『...
- ウイリアムズがガルフカラーで走る。F1サンパ...
- ビッグネームのF2テスト相次ぐ。キャデラック...
- F1サンパウロGPのタイヤは保守的なハード寄り...
- パドック裏話:観客席に潜り込んだラッセルの...
- 元F1ドライバーのステファン・ヨハンソン、現...
- “ピアストリの復調”が左右するマクラーレンの...
- 松田次生のF1目線:メンタル優位はノリス。走...
- 2025年F1第21戦サンパウロGP TV放送&タイム...
- 「我々は急いでいない」ラインアップ決定を遅...
ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベスト記録の岩佐歩夢に「素直に驚いた」【ルーキー・フォーカス/F1第4戦】
2025年4月17日
2025年F1第4戦バーレーンGPの金曜日のフリー走行1回目では、グランプリを2回以上スタートしていないドライバーたちが6人出走した。その6位人とは、ディーノ・ベガノビッチ(フェラーリ)、岩佐歩夢(レッドブル)、フレデリック・ベスティ(メルセデス)、フェリペ・ドルゴヴィッチ(アストンマーティン)、平川亮(ハース)、ルーク・ブラウニング(ウイリアムズ)だ。
このうち、リサーブドライバーなのが岩佐、ベスティ、ドゥルゴビッチ、平川の4人で、ベガノビッチとブラウニングはそれぞれのチームの育成システムに所属しているドライバーだ。




バーレーンGPのフリー走行1回目では、この6人のうち5人がチームメイトのベストタイムを上回ることができなかった。マックス・フェルスタッペンに代わってフリー走行1回目に出場し、19番手に終わった岩佐歩夢もそのうちのひとりだ。レッドブルのガレージで仕事をしているホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)は岩佐のパフォーマンスを次のように分析する。
「事前にシミュレーターに乗らずにぶっつけ本番で実車を走らせたにもかかわらず、チームから与えられたメニューをきちんとこなしていました」
岩佐がレッドブルの最新のマシンを走らせるのは、今回が初めて。通常ならチームは初めて運転するドライバーにはグランプリ前にシミュレーターに乗ってもらう。前戦日本GPからレッドブルに移籍した角田裕毅も2日間レッドブルのシミュレーターに乗ってから、本番を迎えていた。
しかも、1日かけて行うテストとは異なり、グランプリ期間中のセッションは60分しかないので、そのなかでクルマの性能を最大限引き出すのは簡単なことではない。それでも、岩佐は淡々とプログラムをこなしていただけでなく、フェルスタッペンのレースエンジニアを務める“GP”ことジャンピエロ・ランビアーゼと組んで、セットアップ変更も行っていた。
「セッティングはベースはマックスのものです。そこから、GPとともにセットアップを変更していました。自己ベストタイムはミディアムで出したもの。素直に驚きました」(折原GM)


フリー走行1回目で17番手だった平川は、1週間の前の日本GPでアルピーヌからフリー走行に出場したばかり。ハースの2025年型マシンを駆るのは、ぶっつけ本番だった。ただし、平川は昨年12月のアブダビでのタイヤテストでハースを走らせていた経験が役に立ったと語った。
ハースの小松礼雄代表は次のように評価する。
「亮はブレーキに関しては少し苦労したと思いますが、それ以外は非常にいい仕事をしたと思います。フィードバックもよく、態度も素晴らしかったです。昨年のアブダビでのテストで見せたプロフェッショナルさと同じレベルでした」
チームはすでに5月30日に開幕するスペインGPのフリー走行1回目でも平川を起用することを発表しており、次回の走行までにブレーキ時のフィーリングの改善を行う必要があるだろう。
なお、岩佐も平川もサウジアラビアGPが行われる週末はそれぞれレギュラードライバーとしてのレースがあるため、サウジアラビアへは帯同していない。だが、岩佐に関しては、金曜日までに交代要員として必要があれば、現在ランキングトップのスーパーフォーミュラでのレース活動を休止して、すぐに現地に向かうことになっているという。しかし、土曜日以降に交代の要請があっても、飛行時間の関係から対応はできない。その場合はトラブルに見舞われたマシンとドライバーは欠場し、チームは1台のみで戦うことになる。


(Text : Masahiro Owari)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


