F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピアストリ、順位入れ替えは「本当に期待していたわけではない」と明かす。近づけた理由は“タイヤマネージメント”

2025年4月8日

 マクラーレンのオスカー・ピアストリは、2025年F1第3戦日本GPの決勝レース中にチームメイトのランド・ノリスと順位を入れ替えることを提案したが、本当に期待していたわけではなかったと明かした。


 鈴鹿サーキットを53周する決勝レースは、オーバーテイクがほとんどなく、タイヤ戦略も概ね同じだった。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は土曜日の予選でポールポジションを獲得して、レースではノリスとピアストリのふたりを抑えて勝利を飾った。一方ノリスとピアストリはそれぞれ2位と3位でフィニッシュした。

 マクラーレンでは、ピアストリとノリスを入れ替え、ピアストリがレースの首位を争うためにフェルスタッペンを攻撃できるようにするという議論があったが、この決定は実現しなかった。ピアストリとチーム代表のアンドレア・ステラは、この件について理由を説明した。

■3位は得るべき当然の結果「今日はいいレースができた」

 グランプリ後、『Sky Sports F1』に対しピアストリは、ノリスとの入れ替えを求めたのは、単なる当て推量によるものだったと認めた。


「本当に期待していたわけではない。僕は感じたことを言っただけだ」


「ランドの前に出るチャンスがあれば、マックスを捉えることができるかもしれないと思った。僕のペースはとても速く感じたので、比較的楽にDRSに入ることができた。それ以上近づくことはできなかった」

2025年F1第3戦日本GP
2025年F1第3戦日本GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)を追うマクラーレンのランド・ノリスとオスカー・ピアストリ

 ピアストリは続けて、予選の後では、2位と3位は彼とマクラーレンが望める最高の結果だったと述べた。


「少なくとも質問をしようと思ったが、僕にとってはまったく問題なかった」


「僕たちはみな、レースに出て、自分たちが終えた場所で終わりたいと思っている。それが僕たちが勝ち取ったものだからだ。予選の後で僕たちふたりは、これが当然得るべき結果だと言うことができると思う」


「僕たちは、何か違うやり方があったかどうか、必ず検討するだろう。正直に言って、今日はいいレースができたと思う」

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2025年F1第3戦日本GP 3位に入賞したオスカー・ピアストリ(マクラーレン)

■「ノリスはタイヤをマネージメントしていた」

 チーム代表を務めるステラは、自身とマクラーレンが、ノリスとピアストリを同じポジションに留めることにした理由を詳しく説明した。


「前にも言ったように、前のマシンを攻撃できる状態になるまでに、約0.8秒かかると思う。なぜなら、スリップストリームのなかにいるからで、1秒以内に近づくとすぐに乱気流が大量に流れ込み、パフォーマンスが落ちてしまう」


「だから、オスカーがコメントして人々に意見を伝えるのは公平なことだと思うが、今日オーバーテイクをするのはまったく不可能だったと思う」


 ステラは続けて、ピアストリがノリスのDRS圏内に近づくことができたのに、ノリスがフェルスタッペンに対して同じことをできなかった理由について説明した。


「そう、ランドがタイヤを管理していたので、彼(ピアストリ)はランドに近づくことができた」


「彼はマックスに挑もうとしていたが、攻撃しては(オーバーヒートを防ぐために)戻ることを交互に繰り返していた。だから、表面的な判断をする際には、少し注意が必要だと思う」


 マクラーレンは現在111ポイントを獲得しており、コンストラクターズ選手権で首位にある。彼らの直近のライバルはメルセデスで、75ポイントを獲得している。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1第3戦日本GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


(Text : autosport web)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号