F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F1第3戦決勝の要点】非力なレッドブルRB21で魅せた。フェルスタッペンの超人的な走り

2025年4月6日

 鈴鹿サーキットでのF1第3戦日本GPでも、開幕2戦に続き優勝最有力候補のはずだったマクラーレン。しかし、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)の前になすすべもなく、ポール・トゥ・ウィンを許す結果となった。

 決勝日の4月6日が24歳の誕生日だったオスカー・ピアストリ(マクラーレン)は、バースデイ勝利を祝うことはできなかった。終盤には2番手ランド・ノリス(マクラーレン)を追い詰めるが、チームメイトも抜けずに3位チェッカー。


「予選3番手だったからね。仕方ない。昨日までは勝てるかもと思っていたけど」と、ピアストリはトップ3インタビューで、サバサバした表情を見せた。


 それは2位のノリスも同様で「ペースは良かったけど、十分じゃなかった。マックスはまったくノーミスだったし、彼を超えることはできなかった」と、素直に王者を讃えていた。


 金曜、土曜のフリー走行は、ノリスかピアストリのどちらかがトップタイムを記録し、FP1以外はマクラーレンがトップ2を独占していた。一方フェルスタッペンはフリー走行では不安定なマシンの挙動に手こずり、さらにフロントタイヤのグレイニング(タイヤ表面にできるのささくれ磨耗)にも苦しみ、一発の速さ、ロングランペースの両方に不安を抱える船出だった。


 ところが予選になると、フェルスタッペンはものすごい走りを披露した。Q1で6番手だったフェルスタッペンは、Q2では3番手まで順位を上げた。しかしトップのノリスには、0.356秒もの大差をつけられていた。Q3の最初のアタックも、ピアストリから0.226秒落ちの2番手。しかし最後のアタックでは自己ベストを0.3秒近く縮め、ノリスをわずか0.012秒差で振り切って、4年連続のポールポジション獲得を達成した。


 純粋なマシン戦闘力を比較すれば、レッドブルRB21より、マクラーレンMCL39が優位なのは明らかだ。マクラーレンのふたりも、大きなミスを犯したわけではない。しかしフェルスタッペンは「正気の沙汰じゃない!」と、担当エンジニアのジャンピエロ・ランビアーゼが思わず叫ぶほどのスーパーラップを叩き出した。少し非科学的な言い方になってしまうが、マシン性能を100パーセントどころか110パーセント、120パーセント絞り出したということなのだろう。


 そして決勝当日は路面温度が予選日より大幅に下がったことで、タイヤマネージメントはずっと楽になった。スタートでホールショットさえ決められれば、鈴鹿サーキットはコース上でオーバーテイクされる危険はほかのコースよりもよりずっと少ない。そしてレースは、そのとおりの展開となった。


 では次戦以降も、フェルスタッペンの優位は続くだろうか。確かに抜きにくい鈴鹿のコース特性と涼しいコンディションに、大いに助けられたのは事実である。しかしその前提として、フェルスタッペンの超人的な走りがあった。ノリスとピアストリは、まだまだそのレベルに達していない。非力なマシンを駆りつつ、王者は5連覇を達成してしまうかもしれない。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1第3戦日本GP 優勝を喜ぶマックス・フェルスタッペン(レッドブル)


(Text:Kunio Shibata)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号