最新記事
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
- パドック裏話:街ではファンを避けたいドライ...
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
- ホンダ/HRCのメモラビリア事業が8月から開始...
- F1の技術が活かされたフェラーリの最新モデル...
- 高まるアルピーヌ平川亮の評価と鈴鹿での期待...
F1中国GP FP1:唯一のフリー走行はノリスがトップ、マクラーレンとフェラーリが上位独占。角田は10番手
2025年3月21日
2025年F1第2戦中国GPのフリー走行1回目が行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)がトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)となっている。角田裕毅(レーシングブルズ)は10番手だった。
中国GPは、今シーズン最初のスプリントフォーマットでの開催となる。そのためフリー走行はこの1回だけで、この後はスプリントレースのスターティンググリッドを決めるスプリント予選が行われる。土曜日は午前中にスプリントレース、午後に予選が行われ、日曜日に決勝レースというスケジュールだ。
舞台となる上海インターナショナル・サーキットでは、昨年のグランプリ終了後にコースの路面の再舗装が行われている。今回持ち込まれたタイヤは、ハードがC2、ミディアムがC3、ソフトがC4という3種類。気温22度、路面温度34度というドライコンディションで、日本時間12時半(現地時間11時半)にセッションがスタートした。
開始直後から全車ミディアムタイヤでコースイン。序盤から1分33秒台のタイムが並び、ピアストリが1分33秒336、ノリスが1分33秒362、ジョージ・ラッセル(メルセデス)が1分33秒442でトップ3に並んでおり、すでに昨年の予選のポールポジションタイムを上回っている。走るごとにタイムは上がっていき、ルクレールが1分32秒877と早くも32秒台のタイムをマークした。
各車10周前後走って最初の走行を終え一度ピットに戻るなか、角田は1分33秒538という9番手タイムを記録。しかし角田のマシンのDRSがバタバタと動いている様子が国際映像に捉えられており、これから修復が必要になりそうだ。
セッション中盤に入ると、最初のランで使ったミディアムタイヤで全車が再度コースに出てロングランに取り組む。コースオフをするマシンも数台見られた。タイムはトップ勢のなかでもばらつきがあり、1分36秒台から38秒台と勢力図はなかなか見えにくいようだ。
残り14分を切ったところで、ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)がコース脇でストップし、赤旗中断となった。ドゥーハンはパワーステアリングの問題を報告している。マシンを回収してセッションは残り時間8分のところから再開し、最後はソフトタイヤを投入。ノリスが1分31秒504でトップ、ルクレールが1分31秒958で2番手とトップ2台が1分31秒で並び、ピアストリが1分32秒153で3番手となった。
この後は、日本時間16時半(現地時間15時半)より、スプリント予選が行われる。





(Text : autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

