F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田が初走行を終え、レーシングブルズが2025年型『VCARB 02』を披露「開発テーマは一貫したパフォーマンスの実現」

2025年2月21日

 レーシングブルズは、2月19日、イタリアのイモラ・サーキットで2025年型マシン『VCARB 02』のシェイクダウンを行い、その直後に動画を公開、翌日には角田裕毅とアイザック・ハジャルが乗るニューマシンの画像を披露した。


 F1主催の全チーム合同ローンチイベント『F1 75 Live』でホワイト基調に一新された2025年カラーを発表。レーシングブルズはその翌日にフィルミングデー走行として、イモラで『VCARB 02』のシェイクダウンを実施した。チームは詳細について明かしていないが、当日はまずは角田がステアリングを握り、その後、ルーキーのハジャルが走行したとみられる。

アイザック・ハジャル(レーシングブルズ『VCARB 02』)
レーシングブルズの2025年型マシン『VCARB 02』のシェイクダウンを行うアイザック・ハジャル


 チーム代表ローレン・メキースは、2025年型マシンについて、2024年の問題点解決に努め、より安定したパフォーマンスを発揮することを目指したと述べた。


「昨年は、非常に良い瞬間もあったが、困難なレースもあった」とメキースは、合同ローンチイベントの際に語った。


「総合的な目標として、昨年のマシンが一貫性に欠けた要因を理解しようと努めた。その一部を解決できたことを願っている」


「チームを進化させ続けており、より強固になっている。競争力の問題をすべて解決したとは言わないが、確実にチームは正しい方向へとまとまりつつある」

レーシングブルズ『VCARB 02』
レーシングブルズの2025年型マシン『VCARB 02』


 レーシングブルズは、姉妹チーム、レッドブル・レーシングのファクトリー敷地内に新たな施設を構えた。この2チームの技術協力関係は、ライバルたちから批判的な目で見られているが、メキースは、完全にルールの範囲内でのパートナーシップであると、改めて強調した。


「我々は規制の範囲内で情報を共有するよう努めている。主要なコンポーネントを共有することができる。ギヤボックスやサスペンションなどだ」


 バーレーンでのF1プレシーズンテストは26〜28日の3日間にわたって開催され、そこで各チームがニューマシンの本格的なテスト作業を開始する。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号