F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリのハミルトンとルクレール、2日間のタイヤ開発テストを終了。最終日にはマクラーレンのピアストリが登場

2025年2月6日

 F1タイヤサプライヤーのピレリは、今週スペインのバルセロナ・カタロニア・サーキットで行っていた2026年用タイヤテストを、2月5日に終了した。今回の2日間のテストには、フェラーリとマクラーレンが協力、それぞれテスト用に改造したマシンを走らせ、スリックタイヤのデータを収集した。


 フェラーリは、2024年型マシンSF-24を持ち込み、2日間とも、ルイス・ハミルトンとシャルル・ルクレールふたりが作業を行った。マクラーレンは2023年型MCL60を使用、初日はランド・ノリスが担当し、2日目にはオスカー・ピアストリが登場した。

ルイス・ハミルトン(フェラーリSF-24)
ピレリ2026年用F1タイヤテスト(バルセロナ) ルイス・ハミルトン(フェラーリSF-24)

シャルル・ルクレール(フェラーリSF-24)
ピレリ2026年用F1タイヤテスト(バルセロナ) シャルル・ルクレール(フェラーリSF-24)


 5日、ルクレールは74周(ベストタイム1分14秒971)、ハミルトンは74周(ベストタイム1分16秒759)、ピアストリは152周(ベストタイム 1分15秒815)を走行したと、ピレリは発表している。それぞれ、ピレリのために実行した作業プログラムが異なるため、ラップタイムに意味はない。

オスカー・ピアストリ(マクラーレンMCL60)
ピレリ2026年用F1タイヤテスト(バルセロナ) オスカー・ピアストリ(マクラーレンMCL60)


 ピレリのモータースポーツディレクターのマリオ・イゾラは「来シーズンに向けてさまざまなコンストラクションを比較しつつ、ハード寄りのコンパウンドを試し、非常に有益なセッションだった」と2日間を振り返った。


「バルセロナ・サーキットは、エネルギーとデグラデーションの点で、タイヤに最も厳しいサーキットのひとつとして知られている。そのため、この2日間で収集した情報は、この世代のタイヤの今後の開発にとって重要なものになるだろう」


 ピレリは、先週はポール・リカールで、今週はバルセロナで、タイヤ開発テストを実施した。次回は2月12日、13日にスペイン・ヘレスでテストを行い、アルピーヌ(2日間)、マクラーレン(1日)、メルセデス(1日)が協力する。シーズン前最後のテストは、3月2日と3日にバーレーンで開催され、アルピーヌとウイリアムズが両日参加する予定となっている。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号