F速

  • 会員登録
  • ログイン

ブリヂストン、今井弘氏を常務役員モータースポーツ管掌に任命。新たなMSマネジメント体制を構築

2025年2月3日

 ブリヂストンは3月1日付にて、2024年シーズンまでマクラーレン・レーシングに在籍した今井弘氏を同社初の『モータースポーツ管掌(常務役員)』に任命すると発表した。


 2023年にモータースポーツ活動60周年を迎えたブリヂストンは以降、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化している。その一環として3月1日付にてグローバル・チーフ・テクノロジー・オフィサー(執行役副社長)の下に、モータースポーツ管掌を設置することになった。


 ブリヂストンは、ABB FIAフォーミュラE世界選手権の2026/2027年シーズン13より、ワンメイクタイヤサプライヤーを務めることが発表されている。同社はプレスリリースにて「当社にとって、モータースポーツ管掌を設置するのは初めてのことであり、次のステージへ向けてモータースポーツ活動を経営体制の面からも強化し、今後の拡大に応じて、進化させていきます」と、新たなポジション設置の意図を綴っている。


 モータースポーツ管掌は、モータースポーツタイヤ開発・技術の責任者となるが、そんな同ポジションにはかつてブリヂストンに在籍し、F1向けタイヤの開発やレースオペレーションに携わった今井弘氏が任命されることが明らかにされた。


 今井氏は1990年にブリヂストンに入社。日本・欧州にて自動車メーカー向けタイヤ開発に従事した後、2003年よりF1向けタイヤの開発やレースオペレーションに携わった。2009年にマクラーレン・レーシングに加入し、タイヤのみならずサーキットにおけるチーフエンジニアなどを務めてきた。


 そんな今井氏は2024年のF1シーズン終了後にマクラーレンを退社。2025年2月にブリヂストンに入社し、3月1日付で常務役員モータースポーツ管掌に任命されるということだ。


 長年、F1の現場で戦ってきた今井氏の加入は、ブリヂストンのモータースポーツ活動にどのような影響を与えるだろうか。フォーミュラEのみならず、他カテゴリーでの同社の活動にも注目が集まる。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号