F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンがピレリと今季最初のテストを実施。2026年用のウエットタイヤで走行重ねる

2025年1月31日

 マクラーレンは1月29日、大雨と寒さに見舞われたポール・リカールで、2025年のトラックテストを開始した。この中で同チームのオスカー・ピアストリは、2026年に向けたピレリの完全に新しいタイヤの開発を支援する任務にあたった。


 彼は母国オーストラリアでの“夏休み”を切り上げ、氷点下の気温のなか南フランスのトラックで走行に臨んだが、コンディションはあまりにも悪かった。そのためピレリは、午後にはコンディションがはるかによくなり失われた時間を取り戻すことができると考え、午前中のセッションをほとんど休みにした。


 ピアストリは、来年のF1マシンに期待されるダウンフォースレベルをシミュレートするように改造された『MCL60』を駆り、ポール・リカール・サーキットのショートバージョンを120周走行した。この仕様のコースでは、マシンはピットレーンの終わりのすぐ後に急激に右に曲がり、バックストレートの真ん中に切り込んでいくので、フルグランプリサーキットの最初のセクターを特徴づけている低速コーナーをすべて回避することになる。


 全長3.463kmのこのショートバージョンは、1986年から1990年にかけてフランスGPで使用されたものとほぼ同じだが、それは1986年5月のテストセッション中に非常に高速な最初のS字セクションでエリオ・デ・アンジェリスが命を落としたことを受け、当時のFIA国際自動車連盟が当該区間を回避することを決定したことによる。

マクラーレンがピレリと今季最初のテストを実施。2026年用のウエットタイヤで走行重ねる
2026年用のウエットタイヤをテストするオスカー・ピアストリ(マクラーレン)

■テスト2日目はノリスがドライブ

 ピアストリの作業は、2026年用のフルウエットタイヤと少雨用のインターミディエイトタイヤの開発に重点が置かれていたため、ピレリは安全に走行できる気温となった午後にコースを人工的に濡らしテストを実施した。イタリアのタイヤメーカーによれば、ピアストリがグランプリの距離をわずかに超える距離を走破したため、その日のプログラムは完了したという。


 翌30日はマクラーレンのもうひとりのドライバーであるランド・ノリスが仕事を続ける番だったが、この地域に雨が降っていたため、ピレリはより典型的なコンディションでテストを行うことができた。


 しかし、昨年の世界選手権で2位につけたノリスもやはり、朝の低すぎる気温によって序盤の走行を制限せざるを得ず、チームメイトがやったように午後に挽回しようとした。


 ピレリのテストチームは、2日間のテストセッション終了後は拠点に戻らない予定だ。彼らのトラックは、ヨーロッパのほとんどの国々で課せられている長距離車両の週末の通行禁止措置による妨害を避けるため、金曜日の夜までにバルセロナに到着しようとしている。


 これにより技術者たちは、来週火曜日と水曜日にスペインのカタロニア・サーキットで予定されている、改良型『SF-24』によるフェラーリの2日間の走行に向けて、充分な準備の時間を取れるようになる。

マクラーレンがピレリと今季最初のテストを実施。2026年用のウエットタイヤで走行重ねる
今回のタイヤテストはポール・リカール・サーキットのショート・レイアウトで実施された

マクラーレンがピレリと今季最初のテストを実施。2026年用のウエットタイヤで走行重ねる
オスカー・ピアストリとランド・ノリスがテストした、ピレリの2026年F1ウエットタイヤ(インターミディエイトタイヤ)

マクラーレンがピレリと今季最初のテストを実施。2026年用のウエットタイヤで走行重ねる
ランド・ノリスは2025年1月30日にポール・リカールで行われた、2026年用タイヤテストの2日目に登場した



(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/2
第2戦中国GP 3/9
第3戦日本GP 3/24
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F1速報

    2024 総集編