最新記事
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
- 「まだ仕事は半分終わったに過ぎない」「最後...
- F1オーストリアGPが契約を長期延長。2041年ま...
- F1 Topic:“コクピット周辺の空力”を重視か。...
- Q1は周回ごとに変わる路面に悩まされたか「僕...
ウイリアムズ、2025年の育成ドライバーを発表。F1テスト参加のブラウニング、カートの松井沙麗などが8人が所属
2025年1月28日
1月24日、ウイリアムズはドライバー育成プログラム『ウイリアムズ・レーシング・ドライバー・アカデミー』の2025年のラインアップを発表した。
ウイリアムズのドライバー・アカデミーは近年ますます力をつけており、前途有望な才能の持ち主たちを数多く迎え入れている。近年では2024年にフランコ・コラピントがF1シートを獲得しており、モータースポーツのあらゆる段階を通じてドライバーにクラス最高のサポートを提供し続けている。
今回の発表によると、今年の所属メンバーは8人で、そのなかには日本人の女性ドライバー、松井沙麗も含まれている。8人のメンバーのうち松井を含む4人は2025年もカートのレースに出場するということだ。
シングルシーターのレースに出場するのは、ルーク・ブラウニング、リア・ブロック、アレッサンドロ・ジュスティ、オレクサンドル・ボンダレフだ。
ブラウニングは2024年にFIA F3に参戦し、バーレーンとレッドブルリンクで勝利を挙げ、シーズン終盤にはFIA F2への昇格を果たした。またF1最終戦アブダビGPのフリー走行に参加し、グランプリ後に行われたタイヤテストでもFW46を走らせた。2025年はハイテックTGRからF2に参戦する。
ブロックは2024年に引き続き、女性ドライバーのみで争われるF1アカデミーにARTグランプリから参戦する。昨年ブロックはシンガポールで自己最高位となる4位に入賞した。
2024年のフォーミュラ・リージョナル・ヨーロッパ選手権で2勝を挙げ、表彰台を5回獲得しランキング4位で終えたジュスティは、FIA F3への昇格が決定。2025年はMPモータースポーツから参戦する。また、カートやF4で成績を残したボンダレフは、プレマからイタリアF4とUAE F4に出場する。
ウイリアムズのスポーティング・ディレクターを務めるスベン・スミーツは、次のようにコメントした。
「今年のウイリアムズ・レーシング・ドライバー・アカデミーのドライバーたちを発表できることに胸を踊らせており、各ドライバーの才能と将来性の高さを示せることを誇りに思う」
「アカデミーは、我々のスポーツの未来を形作るための取り組みの中心であり、コース内外で彼らのサポートを行う。2025年シーズンを通して、ドライバー全員の進歩を見守ることを楽しみにしている」
■ウイリアムズ・レーシング・ドライバー・アカデミー 2025年ラインアップ
ルーク・ブラウニング(イギリス、22歳):FIA F2(ハイテックGP)
リア・ブロック(アメリカ、18歳):F1アカデミー(ARTグランプリ)
アレッサンドロ・ジュスティ(フランス、18歳):FIA F3(MPモータースポーツ)
オレクサンドル・ボンダレフ(ウクライナ、15歳):イタリアF4、UAE F4(プレマ)
松井沙麗(日本、14歳):OKクラスカート
ディーン・フーゲンドーン(オランダ、12歳):OKJカート
ウィル・グリーン(イギリス、11歳):OKJカート
ルーカス・パラシオ(アメリカ、11歳):OKJ-Nカート
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

