F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトンのフェラーリ初テスト:ウエットのフィオラノで約90km。初めてのシステムを経験しつつ、慎重に走行

2025年1月23日

 1月22日、ルイス・ハミルトンは、フェラーリのプライベートサーキット、フィオラノで約30周走行し、フェラーリドライバーとしてのデビューを果たした。


 7度のチャンピオンであるハミルトンは、2023年型SF-23で、午前9時16分にインストレーションラップを行い、すでにサーキット周辺に集まっていた大勢のファンに手を振った。その後、10周ずつのランを2回と、5周のランを完了、インラップとアウトラップを含めると合計32周、96kmを走り切った。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
フィオラノ・サーキットで2023年型『SF-23』をドライブし、フェラーリF1初走行を行うルイス・ハミルトン


 気温が低く、湿度が高いコンディションで、最初の2回のランはデモ用のフルウエットタイヤで行い、最後のランのみスリックタイヤで走行した。


 マラネロでは珍しくないことだが、朝は霧が深く、視界が非常に悪かったため、すべてのシステムが正常に作動するかを確認するためのインストレーションラップを、ハミルトンは非常に低速で走行した。その後、ピットで45分を過ごし、視界が改善された後、10周を走った。


 ピットでさらに15分を過ごした後、ハミルトンは再度10周のランを開始した。少しずつペースを上げつつ、リスクは取らずに周回、しかしターン1とターン5でロックアップした。フェラーリが使用するブレンボのブレーキディスクは、ハミルトンにとって初めて体験するものだった。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
フェラーリF1フィオラノテスト ファンに手を振るルイス・ハミルトン

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
フェラーリF1フィオラノテスト ルイス・ハミルトン(フェラーリSF-23)


 午前11時7分、ハミルトンは、デモ用ハードタイヤで5周の走行を行い、少しプッシュし、2023年型マシンのパフォーマンスを本格的に味わい始めた。しかし雨が降り始めたため、最後のラップを走り始めた時にターン1で少しワイドになる場面もあった。ハミルトンは、クイックラップの合間に、数回のスタート練習も実施。フェラーリのスターティングシステムは、ハミルトンが慣れ親しんだメルセデスのシステムとは全く異なっている。


 周回を終えたハミルトンは、フェラーリでの初デブリーフィングに向かい、エンジニアチームと会話した。その後、午後には、シャルル・ルクレールがプロモーションイベントとしての走行を行った。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)とチーム
フェラーリF1フィオラノテスト ルイス・ハミルトンとチーム


 4年前から2年前までのマシンを使用できる旧型車テストTPC(Testing of Previous Cars)では、レースドライバーに関しては、最大1000km、最大4日間に走行が制限される。フェラーリは2週間後にスペインのカタロニア・サーキットを予約しており、そこで再びハミルトンとルクレールがSF-23で周回を重ねるものとみられる。


 スクーデリアは、2022年仕様のSF-75も持ち込み、ジュニアドライバーおよびリザーブドライバーがコース上を走行する機会も設ける予定だ。彼らはマラネロのシミュレーターでの作業でレースチームを助ける役割を担う。レギュラードライバーでない場合、厳しい距離制限はないため、より多くの周回を重ねることができる。


 テストのレギュレーションでは、プロモーションイベント(2日間、200km)、デモンストレーションイベント(2日間、現行車の場合15km、旧型車の場合50km)を行うことが可能であり、フェラーリは今後、これも利用するものとみられる。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)のヘルメット
フェラーリF1フィオラノテスト ルイス・ハミルトン(フェラーリ)のヘルメット



(GrandPrix.com)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号