F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅、旧型車テストでレース1回分の距離を走りこみ。2023年型アルファタウリに乗り、新シーズンへの準備を進める

2025年1月23日

 レーシングブルズ/RBが本拠近くのイモラで行っている旧型車でのテストTPC(Testing of Previous Cars)初日の状況が、明らかになった。チームは2023年型アルファタウリAT04を持ち込み、3日間のテストの1日目を角田裕毅が担当、レース距離に近い周回数を走りこんだ。

角田裕毅(RB)
2024年F1第24戦アブダビGP 角田裕毅(RB)


 チームは今回のテストについて公式には情報を公開していないが、1月21日から23日の3日間、ファエンツァのチーム拠点から車でわずか20分の位置にあるアウトドローモ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリで、TPCを実施、初日には角田が、2023年ラスベガスGPとアブダビGPで使用したブラック&ホワイトのスペシャルカラーリングが施されたアルファタウリAT04で走行したことが分かっている。

2023年F1第22戦ラスベガスGP 角田裕毅(アルファタウリ)
2023年F1第22戦ラスベガスGP 角田裕毅(アルファタウリ)


 2025年シーズンの準備として実施されているテストの初日は、前夜に雨が降り、非常に気温が低く、曇りのために路面が乾きにくい状態だった。そのため、午前中、角田はフルウエットとインターミディエイトで走行を行った。昼休み後にスリックタイヤを使用できるようになったが、依然として気温が低かったため、ソフト寄りのコンパウンドを使用。角田は10周のランを何度か行い、ベストタイムは1分21秒25だった。2024年5月のエミリア・ロマーニャでは、角田は予選で1分15秒894をマーク、決勝中の自己ベストは1分20秒936だった。

角田裕毅(RB)
2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(RB)


 チームは新シーズンに向けて勘を取り戻すため、走行の合間にピットストップのシミュレーションを何度も行い、角田はスタンディングスタートも行った。初日の周回数は、レース約1回分の69周(計測ラップは57周)に上った。2日目の22日には、今年F1デビューを果たすアイジャック・ハジャルが走行し、翌日には岩佐歩夢がステアリングを握る予定となっている。


 なお、22日にはザウバーもイモラでTPCを実施、ニコ・ヒュルケンベルグとルーキーのガブリエル・ボルトレートが登場した。



(GrandPrix.com)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号