最新記事
- 体調不良で国歌演奏セレモニーに遅刻したサイ...
- 上位争いに加われなかったフェラーリ。「今の...
- 【角田裕毅F1第3戦分析】母国入賞は叶わずも...
- 【F1第3戦決勝の要点】非力なレッドブルRB21...
- フェルスタッペンの圧勝にホンダ/HRC渡辺社...
- レッドブル移籍初戦の角田裕毅、2025年F1日本...
- 【正式結果】2025年F1第3戦日本GP決勝
- フェルスタッペン、心理戦を制してホンダに捧...
- 2025年F1日本GPに3日間で26万6000人が来場。2...
- 2025年F1第3戦日本GP予選トップ10ドライバー...
- 2025年F1第3戦日本GP予選トップ10ドライバー...
- 【角田裕毅F1第3戦展望】ウォームアップに躓...
アルピーヌのブリアトーレ、2026年に向けコラピントへの関心を維持「速いドライバーなら誰にでも興味がある」
2024年12月25日
アルピーヌF1の2025年のラインアップはピエール・ガスリーとジャック・ドゥーハンに決まったが、エグゼクティブアドバイザーのフラビオ・ブリアトーレは、2026年に向けウイリアムズのルーキーであるフランコ・コラピントを視野に入れている。
これは目新しい話ではない。ドゥーハンがアブダビでF1にデビューする前から、ブリアトーレがコラピントに強い関心を抱いているといううわさが流れていた。しかし、コース上での一連のインシデントや、コラピントをウイリアムズの契約から引き抜くために高額の費用がかかるといううわさがあったことで、報道によれば彼の関心は冷めてしまったという。
しかしながら、ブリアトーレが最近『Auto Motor und Sport』に語ったことにより、この憶測は再燃した。ブリアトーレは、若い才能を無視する人間ではないことを明らかにした。
「私は、速いドライバーなら誰でも興味がある」とブリアトーレはコメントした。
「コラピントはみんなを驚かせたが、我々は来シーズンに向けてガスリー、ドゥーハン、そして(ポール・)アーロンと契約を結んでいる」
「もし2026年までにコラピントを獲得する機会があるのなら、考えなければならない」
ブリアトーレの言葉により、コラピントに対するアルピーヌの関心が、一時的な気まぐれではないことが裏付けられた。それは将来に向けた戦略的な検討事項だ。しかし、ウイリアムズとの契約の金銭面が、潜在的な障害となるかもしれない。ウイリアムズは若いドライバーを解放するために、多額の手数料を要求する可能性が高い。
「ドライバーを評価するときは、常に注意する必要がある」とブリアトーレは語った。
「このスポーツでは、よいレースの後は興奮しやすいものだ。その後価格は上昇し、突然2000万ドル(約31億円)から3000万ドル(約47億円)といった話になってしまう」
ブリアトーレは、アルピーヌのドライバー育成戦略についても説明した。
「私は重点が置かれている変化を強調してきた」
「今日の選択肢は、以前よりもはるかに豊富だ。現在、FIA F2とFIA F3には6〜7人の有望なドライバーがいる」
「我々はアカデミーの優秀な人材に集中したい。おそらく、アーロン、(ガブリエル・)ミニ、(ビクター・)マルタンスの3人のドライバーに絞られるだろう」
チームのアカデミー所属のドライバーに重点を置くということは、コラピントの状況に新たな一面が加えられることになる。ブリアトーレは、明らかにコラピントにポテンシャルを見出しているが、同時に内部で才能を育成することを決意してもいるようだ。このことから、コラピントに向けたいかなる動きも、戦略的かつ財政的に正当化される必要があることが示されている。特にアルピーヌは、傘下の若手ドライバーたちに投資を行っているのだ。
一方で、ドゥーハンに注目が集まっており、ドゥーハンはすでに2025年にパフォーマンスを発揮しなければならないというプレッシャーにさらされている。エステバン・オコンが早期にチームを離脱した後のドゥーハンのアブダビでのデビュー戦は、厳しい試練となった。
ドゥーハンは予選で最下位だったにもかかわらず、レースでは堅実なパフォーマンスを発揮し、15位でフィニッシュした。チームメイトのガスリーは、この結果を勇気づけられるものとして評価した。
「最後の週末に飛び込んで、マシンの感触をつかみ、うまくやろうというのは、相当大変な仕事だったと思う」とガスリーは語った。
「もちろん、来シーズンに向けてできる限り学ぶことが彼の目標だったが、彼はよい仕事をしたと思う」
ドゥーハンの2025年のパフォーマンスは、間違いなくアルピーヌの2026年のドライバー選択に影響を与えるだろう。好成績を収めれば、彼の地位は固まるかもしれない。しかし彼が失敗した場合、コラピントの魅力とブリアトーレの明らかな関心が相まって、エンストンのチームにとって抗しがたい機会となる可能性がある。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

