最新記事
- アップルがアメリカにおける5年間のF1放映権...
- 苦戦する元僚友ハミルトンには「いい瞬間も少...
- スプリントの有無で「チケットの売れ行きは変...
- 不本意な解雇から身を守り、報酬の増額も果た...
- 【F1コラム】歴史あるGPが消滅、誤った方向に...
- フェルスタッペン「教わった知識は言葉にでき...
- F1マシン4台やパワーユニットを展示。ホンダ...
- F1アメリカGPで再びヒートハザード宣言。オー...
- 2025年F1第19戦アメリカGP TV放送&タイムス...
- アルピーヌがアメリカからの3戦でスペシャル...
- 王者フェルスタッペンの戦い:マシンの進化だ...
- 鈴鹿サーキットがF1ラスベガスGPのパブリック...
F1レギュレーション変更:ドライバー冷却のための『ヒート・ハザード規則』が承認。2026年には新『運用規則』が導入へ
2024年12月13日
FIAは12月11日に世界モータースポーツ評議会(WMSC)の会合を行い、2025年F1レギュレーションにおいて、競技、技術および財務規則のマイナー・アップデートが承認されたことを発表した。さらに、2026年に向けて新たに『運用レギュレーション』と呼ばれるセクションを作成することも明らかにした。
2024年最後の会合がルワンダのキガリで開催され、モハメド・ビン・スライエムFIA会長が議長を務め、WMSCメンバーが現地あるいはオンラインで会議に出席した。
ビン・スライエムFIA会長は、史上最長の2024年F1シーズンは大成功を収めたと振り返った。また、2024年から2025年にわたり、多数のFIA F2ドライバーがF1へのステップアップに成功したことを受け、カートからF1におよぶシングルシーター・ピラミッドの生産性が強調されたと、FIAは述べている。
今回の会議で、2025年および2026年のF1レギュレーションへのいくつかの修正が承認されたことが明らかにされた。
■2025年F1規則:『ヒート・ハザード・レギュレーション』が最終決定
2025年に向けて今回承認された事柄のひとつは、『熱の危険(Heat Hazard)』に関するプロトコルの正式導入だ。このプロトコルでは、極度の気象条件下ではドライバーの冷却キットの使用が義務付けられる。
この規則は、2023年カタールGPの酷暑と高湿度により、複数のドライバーが体調不良に陥ったことを受けて、ドライバーの安全を確保するために導入される。
■2025年/2026年F1規則:ジェンダーニュートラル言語の採用
包括性を促進する動きの一環として、F1は、FIA F2およびFIA F3ですでに実施されている変更に合わせて、競技規則にジェンダーニュートラル言語を採用する。これはすでに2025年に向けて承認されており、それが2026年レギュレーションにも反映される。
具体的には、以前は、ドライバーを『he(彼)』と表現していたものを、今後は『the driver(そのドライバー)』という言葉が用いられる。
■2025年/2026年F1規則:財務規則に持続可能性向上のための変更
環境の持続可能性の向上に向けた継続的な推進を促進するため、コスト上限規定から除外される『持続可能性イニシアチブ』の定義が拡大される。
■2026年F1規則:新『運用レギュレーション』の導入
2026年のレギュレーションには、『Operational Regulation(運用規則)』という名称の新たなセクションが導入される。目的は、レースウイークエンド以外に行われるF1チームの特定の活動を規制することとされている。最初のバージョンには、空力テスト、パワーユニットテスト、強制的なシャットダウン期間の制限など、これまでは競技レギュレーションに含まれていた要素がいくつか移行されるということだ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

