F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F1第24戦決勝の要点】完勝で締め括ったノリス「2025年は僕の年だ」という言葉に込められた決意

2024年12月9日

 ランド・ノリス(マクラーレン)が2024年シーズンのF1最終戦となる第24戦アブダビGPをポール・トゥ・ウインで制し、マクラーレンが26年ぶりとなるコンストラクターズチャンピオンに輝いた。


 逆転王座に挑んだフェラーリはカルロス・サインツが2位、シャルル・ルクレールも19番グリッドから3位まで追い上げを見せた。しかし、イタリアの跳ね馬は逆転に14点届かず、マクラーレンが逃げ切ってタイトルを決めた。


 チェッカー直後のノリスは無線で、「君たちスタッフのことを誇りに思う。みんながこのタイトルにふさわしい。特別な1年だった。本当にありがとう」と、彼を支えてくれた全員の努力を讃えた。そして最後に「来年は僕の年だ」と、締め括った。


 その言葉には、ドライバーズタイトルを逃した悔しさと、2025年シーズンに向けた手応え、というふたつの意味が込められていたように思う。


 2024年シーズン中盤以降はマクラーレンのマシン戦闘力がレッドブルを凌いでいるのは明らかだったが、それでもノリスはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)を仕留めることはできなかった。

ランド・ノリス(マクラーレン)&マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第11戦オーストリアGP ランド・ノリス(マクラーレン)とマックス・フェルスタッペン(レッドブル)のバトル


「今のマックスには弱点がない。1年を通してミスをしない、完璧なドライバーだよ」というノリスのフェルスタッペン評は、2024年シーズンのノリスに足りなかったものを示していたと言える。


 しかし最終戦アブダビGPでのノリスの強さは、圧倒的だった。前日の予選で、チームメイトのオスカー・ピアストリ(マクラーレン)に0.209秒の差をつけてポールポジションを獲得。レースも危なげなくスタートを決めると、一度も首位を譲ることなく58周を走り切った。


 今回の勝利はノリスにとってシーズン4勝目。ポール・トゥ・ウィンとしてはシンガポールに次ぐ2回目となるが、今回の方が走りは安定し、力強い勝利だったと言える。本人もそのことに大きな手応えを感じ、それが「来年は僕がタイトルを獲る」という決意表明に繋がったのだろう。

2024年F1コンストラクターズタイトルを獲得したマクラーレン
2024年F1コンストラクターズタイトルを獲得したマクラーレン


 F1ではシーズン終盤の勢いが、翌年の序盤戦に持ち越されることが少なくはない。2025年シーズンは車体もパワーユニットもテクニカルレギュレーションは大きくは変わらないため、その法則はいっそう説得力を持つ。ちなみに第20戦メキシコシティGPから今回のアブダビGPまでの2024年シーズン終盤5レースは、『フェラーリ→レッドブル→メルセデス→レッドブル→マクラーレン』と、トップ4チームが毎回入れ替わるかたちで勝利を挙げている。


 とすれば2025年も(少なくともシーズン序盤は)、誰が勝つか予想しにくい戦いが毎回期待できそうだ。ただしこれら4チームのなかでドライバーラインナップが不変なのは、マクラーレンだけであり、それは無視できないアドバンテージとなる。


 さらにこの最終戦での堂々たる勝利は、ノリスの内面に少なからぬ変化を及ぼすはずだ。2025年はノリスとマクラーレンが、さらなる強さを見せるシーズンになるかもしれない。

2024年F1第24戦アブダビGP ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第24戦アブダビGP ランド・ノリス(マクラーレン)

2024年F1第24戦アブダビGP ランド・ノリス(マクラーレン)とザク・ブラウン(マクラーレン・レーシングCEO)
2024年F1第24戦アブダビGP ランド・ノリス(マクラーレン)とザク・ブラウン(マクラーレン・レーシングCEO)



(柴田久仁夫)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号