最新記事
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
- 「まだ仕事は半分終わったに過ぎない」「最後...
F1オランダGP、ザントフォールトでの開催契約を1年延長も2026年限りで終了へ
2024年12月4日
12月4日(水)、F1とオランダGPのプロモーターは、ザントフォールトでのグランプリ開催契約を1年延長し2026年まで開催すること、そしてそれ以降はF1カレンダーには残らないことを発表した。
1952年から断続的に開催されてきたオランダGP。最近ではオランダ出身のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)の活躍もあって、2021年から4年連続で行われてきた。2025年は、第15戦として8月29日〜31日に開催予定だ。
F1のステファノ・ドメニカリCEOは、オランダGPがF1以外にFIA F2やFA F3、またF1アカデミーなどを開催したことで若い世代の育成も貢献したと感謝を述べ、「すべての関係者がレースの(開催)延長の解決策を見つけるために積極的に協力し、交代での開催やなど多くの選択肢が検討された。我々は、2026年にこの素晴らしいレースを終えるというプロモーターの決断を尊重する」と語った。
またF1オランダGPのディレクターであるロバート・ヴァン・オーバーダイクは、グランプリの開催は成功だったと語るも、グランプリ開催の継続によってもたらされるものとリスクのバランスを取らなければならなかったと明かした。
「我々は個人経営のビジネスであり、イベントを開催することで得られる機会と、その他のリスクや責任とのバランスを取らなければならない。我々は、2025年と2026年の2回、素晴らしいオランダGPを開催し、最高の形で退くことを決めた」
「我々のイベントが熱狂的なファン、住民、そしてF1コミュニティーに愛され支えられている間に、このようなステップを踏みたかった。複数回の契約延長を実現させ、オランダGPを成功に導いた懸命な努力について、ステファノ・ドメニカリとF1のすべてのチームに感謝したい」
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

