最新記事
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
- リヤウイングを変えて調整を続けるも「思った...
「僕はもう速くない」と自己評価を下した低調なハミルトン。一方でフェラーリ代表はパフォーマンスを心配していないと主張
2024年12月5日
7度のF1世界チャンピオンであるルイス・ハミルトンは最近メルセデスで苦戦しているものの、フェラーリF1のチーム代表フレデリック・バスールは、最高レベルのパフォーマンスを発揮する彼の能力に対する懸念を一蹴した。
ハミルトンは今シーズン、W15から最大限のパフォーマンスを引き出すという課題に直面し、チームメイトのジョージ・ラッセルの影になっていることが多かった。第23戦カタールGPでの厳しいレースは、ハミルトンの苦闘を象徴するもので、ハミルトンはジャンプスタート、パンク、そしてピットレーンでの速度違反に対するドライブスルーペナルティを経て、12位でレースを終えた。
金曜日、スプリント予選で7番手と振るわなかったハミルトンは、「僕がもう速くないのは間違いない」と自身の見解を語った。マラネロへの移籍の数週間前にハミルトンが下した、やや心配な自己評価だった。
しかしバスールは、懸念はないと述べ、今シーズンのハミルトンの傑出した走りは、彼の永続的な才能の証拠だと指摘した。ハミルトンの最近の調子について心配しているかと聞かれると、バスールは「まったくそんなことはない」と答えた。
「彼がラスベガスで走った50周を見てほしい。10番手からスタートし、ラッセルのすぐ後でフィニッシュした。私はまったく心配していない」
ハミルトンがアブダビでメルセデスとの最後のレースウイークを迎えようとしているなか、チーム内では感情が高まっている。12年間のパートナーシップの終了は、6回のドライバーズタイトルと8回のコンストラクターズタイトル獲得を含む、比類のない成功をもたらした時代の終わりを意味する。メルセデスF1のチーム代表トト・ウォルフは、移行の年を乗り切ることの難しさを認めながらも、ハミルトンの貢献を称賛した。
「正直に言って、ルイスとチーム全員でよい仕事をしてきたと思う」とウォルフは語った。
「シーズンの初めに彼が去る決断をしたとき、困難な1年になるだろうとわかっていた。それはごく普通のことだ」
「彼はどこか別の場所に行くことをわかっている。我々の将来はキミ(アンドレア・キミ・アントネッリ)とともにある。そして、浮き沈みを乗り越え、それでも我々の間で団結を保つことができた。それが我々が達成してきたことだと思う」
現在のシーズンに不満を抱えているものの、ウォルフは彼らのパートナーシップのレガシーは変わらないと強調した。
「今は、非常にまずいレースが見られている。彼が自分の感情を率直に出すのは明らかだ。自分の感情を表現することは、完全に許されている。問題はない」
「しかし、8回のコンストラクターズタイトルと、6回のドライバーズタイトルを獲得した12年間の素晴らしい記録を奪うものは何もない。そしてそれは記憶に残るものとなる」
「次の日曜日以降は、特にまずいレースのあったシーズンのことよりも、この素晴らしい期間を振り返ることになるだろう。我々は、これからもよい思い出とともにあるだろう」
ハミルトンのフェラーリ移籍が差し迫っているが、これはドライバーとチームの両方にとって大きな変化となる。将来のチームメイトであるシャルル・ルクレールとともに、スクーデリアは彼らが2025年にチームをタイトル争いへ駆り立てることを期待している。バスールにとってハミルトンの最近の苦戦は、これから起こることへの興奮を少しも減らすものではない。7度のチャンピオンに対するバスールの信頼は確固たるものであり、フェラーリはハミルトンの経験と決意がチームの復活にとって重要な要素になると確信している。
ハミルトンがアブダビでメルセデスに別れを告げるなかで、両チームは素晴らしいパートナーシップの章を閉じると同時に、希望と可能性に満ちた新たな章を開こうとしているところだ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


