最新記事
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
早まった初陣は激戦区6位争いの最前線。それでも「ドゥーハンは準備ができている」とアルピーヌF1代表
2024年12月5日
オーストラリア出身の若手ドライバーであるジャック・ドゥーハンは、今週末のアブダビで急な状況に直面することになるだろう。それは彼のF1デビューが3カ月半も早まったためだ。
2025年シーズン開幕から、エステバン・オコンの後任ドライバーとしてアルピーヌF1と契約したドゥーハンは、カタールGP直後の月曜日にチームがオコンに別れを告げたことを受け、今シーズンの最終戦でピエール・ガスリーのチームメイトに抜擢された。
アルピーヌが公式発表を行う以前から、新しいチーム代表であるオリバー・オークスは、アルピーヌがハースとRBからチャンピオンシップ6位の座を守らなければならない週末であろうとも、若いドゥーハンがこの挑戦に対する準備ができていると断言していた。
現在59ポイントでコンストラクターズランキング6位につけるアルピーヌは、RBに13ポイント差をつけているが、ハースとはわずか5ポイント差。ヤス・マリーナ・サーキットで順位を守りきれる可能性があるが、そのことがグランプリデビューを飾るドゥーハンにプレッシャーを与えていることは間違いないだろう。
オークスは、数年前のリージョナルF3シリーズで、自身のチームであるハイテックでドゥーハンを起用したが、次のように警告した。「あのような(競争の激しい)レースでF1マシンに放り込まれたドライバーを評価するのは難しいことではないだろうか?」
「問題は、オリバー・ベアマンが(カルロス・サインツ(フェラーリ)の代役として出場した)サウジアラビアで驚異的なベンチマークを打ち立てたことだ。これはいい意味で言っているのだが、彼には優れた才能がある。キミ(・アントネッリ)はモンツァではプレッシャーがあったのだろう」
いずれにせよ、オークスは次のように考えている。「ジャック(・ドゥーハン)はただ、自分の見つけたものを受け入れるしかない。彼はそれに対処できるほどのプロフェッショナルだと思う。また、週末のFP1、FP2をゆっくり進めていけば、準備を整えることもできると考えている」
オークスは、自身が着任する前にアルピーヌがドゥーハンと行ってきた準備を振り返り、次のように認めた。「彼のためのプログラムはよく計画されていたと思う。(オスカー・)ピアストリの件では、チームはあまり評価されていないがね」
「彼らが、若いドライバーたちの扱いと育成に長けているのは明らかだ。ジャックも同じ道を歩んできた。彼はガレージで長時間私と過ごしてきたし、インターコムでフラブ(フラビオ・ブリアトーレ/アルピーヌ・エグゼクティブ・アドバイザー)が私に意見を言うのも聞いていた」同氏が「彼は確かに準備ができている」と語るのは、それが理由だ。
21歳の若手ドライバーにとってプレッシャーの大きい週末になるだろうが、これはブリアトーレがF1チームの代表だったときに、若いドライバーたちに対して好んで行ったことと非常に似ている。
(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

