F速

  • 会員登録
  • ログイン

【SNS特集】F1カタールGP:周冠宇、今季初入賞でドライバー・オブ・ザ・デー獲得。角田のスーパースタートが炸裂

2024年12月4日

 セーフティカーの出動やペナルティ多発により大荒れの展開となったカタールGPで、前戦ラスベガスGPで4度目のワールドチャンピオンを獲得したレッドブルF1マックス・フェルスタッペンが優勝。ずっと苦しい戦いが続いていたキック・ザウバーF1周冠宇はようやく今季初ポイントをゲットし、ドライバー・オブ・ザ・デーに輝いた。ルサイル・インターナショナル・サーキットの週末をドライバー、チーム、関係者のSNSで振り返る。


──────────────────


夜空の花火がレッドブルF1王者マックス・フェルスタッペンの今シーズンの9勝目を祝福


ケリー・ピケさんは父ネルソン・ピケの3回と、恋人マックス・フェルスタッペンの4回で身内が合計7度のワールドチャンピオンとなった


マシンの戦闘力不足に泣かされ、厳しい戦いを強いられた1年だったが周冠宇がようやく今季初ポイントを獲得、カタールGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。これにより2024年は全10チームが入賞


F1キャリア自己ベストタイとなる8位入賞の周。すでに今季限りのチーム離脱が決まっており、来シーズンの去就は未定


ロケットスタート炸裂で大きく順位を上げたRB角田裕毅。その後ペースが上がらず、このレースでの見せ場は残念ながらほぼここだけとなってしまった


去就問題についていろいろなウワサが飛び交うレッドブル陣営。最終戦のあと角田にはどんな未来が待っているのだろうか?


カタール航空のグローバルアンバサダー兼ウェルネスアドバイザーに就任したプロテニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチ選手は各チームのピットを訪問。フェラーリのピットではクルーと共にエクササイズに励んだ


ジョコビッチは世界的なトップクラスのアスリート。F1界でいえばミハエル・シューマッハーやルイス・ハミルトンのようなレジェンド級の存在だ


カーナンバー「10」のアルピーヌF1ピエール・ガスリーは5位入賞で「10」ポイント獲得。3位表彰台を獲得したサンパウロGP、予選3位を獲得したラスベガスGPに続きシーズン終盤の快進撃が続いている


フェルスタッペンを追いかけタイトル争いをしていたマクラーレンF1ランド・ノリスだったが、気がつけばドライバーズランキング2位争いでフェラーリF1シャルル・ルクレールがわずか8ポイント差に迫ってきた。次のチャンピオンを争う2人にとって、どちらも一歩も譲れない最終戦となりそうだ


マクラーレンとフェラーリのコンストラクターズチャンピオン争いもついに決着を迎える最終戦アブダビGP


1レース早くチームを離脱することになったエステバン・オコン。最終戦直後のテストに来季の移籍先、ハースF1から参加することが可能になった


オコンの代わりにアルピーヌF1のドライバーとして最終戦アブダビGPでデビューするのはジャック・ドゥーハン。父ミック・ドゥーハンは2輪のロードレース世界選手権500?クラスで5年連続(1994〜98年)チャンピオンを獲得した伝説のライダー


今週末の最終戦アブダビGPでメルセデスとルイス・ハミルトンのコンビはついに終焉を迎える


紅いカルロス・サインツもこれで見納めとなる


長かったシーズンも23レースが終了。残るはあと1つ



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号