F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅、レースペースの悪さに苦しみ13位「スタートで大きく浮上も入賞圏内にとどまれず」チームは苦戦原因を分析へ

2024年12月2日

 2024年F1カタールGP決勝を、RBの角田裕毅は13位でフィニッシュした。


 14番グリッドからミディアムタイヤでスタートし、1周目に10番手にポジションを上げた。スタート直後のアクシデントにより導入された1回目のセーフティカーを経て、リスタートの5周目に9番手に上がることに成功。しかし10周目にはケビン・マグヌッセン(ハース)に、13周目にはピエール・ガスリー(アルピーヌ)に、14周目にはフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)に、15周目には周冠宇(キック・ザウバー)にかわされ、13番手にポジションを落とした。

角田裕毅(RB)とピエール・ガスリー(アルピーヌ)
2024年F1第23戦カタールGP 角田裕毅(RB)とピエール・ガスリー(アルピーヌ)


 35周目、2度目のセーフティカー出動時に、他の多数のマシンと同様にピットインし、ハードタイヤに交換、セカンドスティントは12番手からスタート。3回目のセーフティカー出動時の40周目、角田は再度ピットインしソフトタイヤを装着し、最後までプッシュする戦略を採る。14番手でコースに復帰した角田は、他車のピットインなどで一時12番手に上がった後、ペナルティを消化したランド・ノリス(マクラーレン)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)に抜かれ、13位でフィニッシュした。


 今回RBはレース中のペースが悪く、角田の自己ベストタイムは47周目、ソフトタイヤ装着時に記録した1分26秒144で、ノリスのファステストラップから3.760秒も遅く、フィニッシュしたドライバーのなかでは最下位だった。


 現在、アルピーヌおよびハースとコンストラクターズ選手権6位争いをしているRBだが、今週末、3チームのなかで唯一ノーポイントに終わり、6位アルピーヌとは13ポイント差、7位ハースとは8ポイント差の8位にとどまっている。

角田裕毅(RB)
2024年F1第23戦カタールGP 角田裕毅(RB)


 チーフテクニカルオフィサーのティム・ゴスは、レースペースが極めて悪く、ポイント圏内にとどまることができなかったと語った。


「残念な一日だった。ドライバーふたりとも、良いスタートを切り、ポイント獲得に向けて有利な位置につけることができた。しかし、スプリント同様、このサーキットでは通常のレースペースに遠く及ばないペースしか発揮できないことがすぐに明らかになり、ポイント圏内の位置を守るのが難しかった」


「エンジニアと戦略チームは、状況を好転するために最善を尽くし、レース終盤ではソフトタイヤまで試してみた。検討すべきデータは山ほどあり、テクニカルチームは、休むことなく、今回苦戦した理由の解明に当たる。アブダビではドライバーたちが戦えるよう、次はより優れたレースカーを提供するために、力を尽くす」


 チーム代表ローレン・メキースは「金曜プラクティスの時点から、パフォーマンスレベルの面で非常に厳しい週末となった」と述べている。


「このトラックでは必要なペースを全く発揮することができなかった。チーム同士が僅差で並んでいるため、自分の最適レベルからコンマ数秒遅れただけで、ポジションが大幅に下がってしまう」


「とはいえ、コース上を走行した時間は無駄にはならない。この出来事から、数日後のアブダビだけでなく、来年に関しても役立つ教訓を得ることができるだろう」


「アブダビでビザ・キャッシュアップRBとしての最初の年を最高の形で締めくくるため、トラックに来ているスタッフ、ファクトリーのスタッフ全員が、懸命に努力している」

角田裕毅(RB)
2024年F1第23戦カタールGP 角田裕毅(RB)


■角田裕毅(ビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ1チーム)
決勝=13位(57周/57周)
14番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト


 厳しいレースでした。ポジションを上げる最大のチャンスはスタートにあると分かっており、良いスタートを切ることができました。でもその後、ペースが低下し始め、ポジションを落としてしまいました。


 チーム全体でデータを確認し、今週末、何がうまくいかなかったのかを理解し、今後のために学びたいと思います。


(次戦)アブダビは来週です。全員がリセットして臨む必要があります。シーズン最後のレースウイークエンドに向けてベストを尽くします。



(autosport web)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号