最新記事
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
レッドブル&HRC密着:ペレス車で集めたデータを解析し、予選前にセットアップ変更。12戦ぶりのポール獲得で「スタッフに感謝」
2024年12月1日
2024年F1第23戦カタールGP2日目の11月30日、土曜日。レッドブルの広報から、金曜日のスプリント予選で16番手に終わったセルジオ・ペレスが、ピットレーンスタートすることになったという知らせが入った。
「チームの週末のパフォーマンス全体を戦略的に考えた場合、カーナンバー11のクルマをパルクフェルメから出して、セットアップの調整を行うのが理にかなっていると判断した」
金曜日のスプリント予選でマシンに不調を訴えていたのはペレスだけではない。チームメイトで、スプリント予選で最終的に6番手に終わっていたマックス・フェルスタッペンも同様だった。
スプリント・フォーマットでは、スプリント後にパルクフェルメが一度、解除され、予選までにセットアップを変更することが許されている。そこでチームはペレスのマシンを実験台にして、セットアップを大きく変更。ピットレーンからスタートすることで、単独走行で有意義な走行データを収集することにした。
さらにスプリントではタイヤ交換の義務は発生しないにも関わらず、チームはペレスをピットインさせている。これはスタート時に装着したフロントウイングと異なるスペックに交換して、違ったデータを集めるためだった。
つまり、レッドブルはスプリントを捨てて、予選に賭けていた。
スプリント後、チームはフェルスタッペンのセットアップを大きく変更した。
レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は次のように状況を説明した。
「金曜日のデータを見ると、1コーナー、2コーナー、そして最終コーナーの3つのコーナーで我々は大きくタイムをロスしていた。そこで我々はペレスのクルマに金曜日と異なるセットアップを試すことにした。得られたデータはイキリスのファクトリーにいるエンジニアたちによって解析され、予選までに新しいセットアップを導き出した。予選でそのセットアップでアタックしたマックスはすぐにその違いを感じ取っていたよ」
その新しいセットアップで、フェルスタッペンは金曜日のスプリント予選とは見違えるようなアタックを行うことができ、6月下旬の第11戦オーストリアGP以来のポールポジションを獲得した。
予選後、フェルスタッペンは次のように語って、ファクトリーで仕事する仲間たちを称えた。
「スプリントの後にセットアップを変更したんだけど、予選であそこまで巻き返しできるとは思っていなかった。フィーリングがよくなり、マシンもより安定していた。 マシンがウインドウに入ると、限界ぎりぎりまで攻めることができた。新しいセットアップを見つけてくれたファクトリーのスタッフたちに感謝するとともに、彼らを誇りに思っている」
なお、予選Q3でジョージ・ラッセル(メルセデス)を邪魔したとして、予選後にレース審議委員会に召喚されたフェルスタッペン。その裁定は1グリッド降格となっている。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

