F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル&HRC密着:後れを認め、残る2戦も来季に向けデータ収集に注力。フェルスタッペンは「これが精一杯」の6番手

2024年11月30日

 前戦ラスベガスGPでドライバーズチャンピオンを決めたマックス・フェルスタッペンとレッドブル。メディア対応や祝杯はレース後、約3時間にわたって行われた。


 しかし、チーム全員での集合写真を撮り終えた後は、いつものレース集団へと戻った。ホスピタリティハウスではエンジニアとドライバーによるミーティングが行われ、メカニックたちは次のカタールGPへ荷物を送り出すために朝方までガレージで梱包作業に追われた。

2024年F1第22戦ラスベガスGP
2024年F1第22戦ラスベガスGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)のドライバーズタイトル獲得を祝う記念撮影


 ホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)によれば、「日曜日の朝方、ホテルに戻った後、その日の夕方の便でアメリカを出発して、その後15時間ぐらい飛行に乗って、カタールに到着したのは月曜日の夜だった」と言う。


 レッドブルとHRCのスタッフに浮かれた様子がないのは、今年のドライバーズ選手権におけるライバルたちの存在が理由だ。テクニカルディレクターのピエール・ワシェはこう語る。


「シーズン途中から我々の開発は誤った方向に進んでしまった。最悪だったのは、モンツァ(イタリアGP)。それまで、見えなかった問題が見えてきた。でも、そのおかげで、方向性を正すことができた。新しい方向性でアップデートしたマシンがオースティン(アメリカGP)のスプリントで勝ったことで、ようやく落ち着くことができた。それでも我々はまだライバルたちに後れをとっているため、残り2戦も気を抜くことなく全力で戦い、少しでも多くのデータを集めて、2025年のマシンが再び競争力のあるものになるよう努力したい」


 その言葉が決して謙遜ではないことは、カタールGPの初日に行われたスプリント予選で、フェルスタッペンが6番手に終わったことでもわかる。


「正直に言って、クルマにまったくペースがない。ただ遅いだけだ。コーナーの進入から中盤にかけてのバランスが悪く、攻めることができない。6番手は望んでいた順位ではなかったけれど、今日はこれが精一杯だった」


 スプリント予選後、フェルスタッペンはそう振り返った。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第23戦カタールGP スプリント予選6番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 チームメイトのセルジオ・ペレスにとっては、フェルスタッペン以上に厳しいスプリント予選となった。渋滞にはまって、実力を出しきれないままQ1で敗退した。


「最終アタックでは、みんなギャップを広げていたんだ。ところがチャールズ(シャルル・ルクレール/フェラーリ)がホームストレートで追い抜いてきて、ターン1への進入で争うことになってしまった。 そこでコンマ数秒を失ってしまい、残念ながら脱落してしまった」


 しかし、クリスチャン・ホーナー代表は、それはSQ1敗退の理由にはならないと厳しい。


「いまのチェコに求められているのは内容でなくいい結果だ。モナコGP以降、ひどいシーズンを送っているからだ。ここと次の週末(アブダビGP)では、結果を出す必要がある」


 レッドブルのヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)によれば、「アブダビGPの後に会議が予定されており、我々は株主たちにその結果を報告しなければならない。その報告をもとに株主たちが、来年の2チームのドライバーラインナップをどうするか決定するだろう」という。


 その候補にはRBのふたりのドライバー、角田裕毅とリアム・ローソンのほかに、今年ウイリアムズからF1デビューしたフランコ・コラピントの名前も含まれているという。

セルジオ・ペレス(レッドブル)
2024年F1第23戦カタールGP セルジオ・ペレス(レッドブル)

セルジオ・ペレス(レッドブル)
2024年F1第23戦カタールGP セルジオ・ペレス(レッドブル)



(Masahiro Owari)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号