F速

  • 会員登録
  • ログイン

FIAがフロア摩耗に関する取り締まりを強化。フェラーリ、メルセデス等に加え、抜け穴を指摘したレッドブルも修正

2024年11月23日

 FIAは、F1ラスベガスGP前にマシンのスキッドブロックに関する技術指令を発行、これにより、フェラーリ、メルセデス、レッドブルを含む多くのチームが修正を行ったことが分かった。


 現在のグラウンドエフェクトの時代では、車高をできるだけ低くして走ることで、空力性能面で大きなメリットを得られる。一方で、フロアが過度に摩耗した場合、マシンが違法とみなされる。FIAはフロア下の4つの穴の周囲の摩耗をチェックしており、穴の周辺には金属製のスキッドブロックが設置されている。


 さらにチームは、別の場所に追加のスキッドを設置することも許されてきた。しかしこのスキッドの厚さへの言及がなされていなかったことを利用し、より厚いスキッドを使用することでプランクの摩耗が許容範囲を超えないように保護しつつ、マシンを地面により近づけることを可能にしているチームがあると、レッドブルが指摘。FIAはスキッド取り付けについて、より明確にする技術指令を発行した。

ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2024年F1第22戦ラスベガスGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)


 今回の技術指令により、多くのチームが、フロア下に微調整を加えたり、車高を数ミリ上げる必要があると考えられている。フェラーリとメルセデスは、技術指令に従って変更を行ったことを認めた。他にも複数のチームが影響を受けており、FIAにこの問題を指摘したレッドブルもそのひとつだと考えられている。一方、コンストラクターズランキングで現在首位のマクラーレンは、マシンの変更は必要なかったと、CEOザク・ブラウンが述べている。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第22戦ラスベガスGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)

ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第22戦ラスベガスGP ランド・ノリス(マクラーレン)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号