最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
【F1第21戦無線レビュー(1)】スタート前から混乱発生「砂にはまった」「違うグリッドについた?」「君は正しい行動をした」
2024年11月8日
2024年F1第21戦サンパウロGP。今年は雨の影響でスケジュールが変更により、日曜日に予選と決勝レースを行うワンデー開催となった。サンパウロGP前半を無線とともに振り返る。
────────────────────
悪天候に翻弄された今年のサンパウロGP。現地時間午後12時30分からの決勝レースも、マシンがグリッドにつく時点では雨は止んでいたものの、降水確率は100%。いつ雨が降り出してもおかしくなかった。
マーク・スレード(→オリバー・ベアマン):20分後に雨が来る。最初はぱらっと来て、あとはけっこう大きな降りになりそうだ。
ウェット路面でのフォーメーションラップ。ターン4のブレーキングで、ランス・ストロール(アストンマーティン)がスピン、コースアウトを喫した。
ストロール:再スタートできるかな。
ベン・ミッチェル:まずはピットまで戻ってくるんだ。
しかしグラベルを横切ろうとショートカットしたストロールは、ハマって出られなくなってしまう。
ストロール:砂にはまってしまった。
これでスタートはやり直しに。グリッドにつこうとしたルイス・ハミルトン(メルセデス)は、ふたつ前のストロールが不在のため、混乱をきたしていた。
ハミルトン:違うグリッドについたんじゃないかな?
13番グリッドのピエール・ガスリー(アルピーヌ)は、14番グリッドのハミルトンが自分の前にいると報告した。
ガスリー:どうしてハミルトンは、僕の前にいるわけ?
マックス・フェルスタッペン:コラピントもグリッドを間違えてるよ。
ジャンピエロ・ランビアーゼ:スタート手順がめちゃくちゃになっている。今、確認しているところだ。ここで再スタートすべきじゃなかったんだ。
フェルスタッペン:だよね。グリーンライト点灯を待たなきゃいけないのに。
ポールシッターのランド・ノリス(マクラーレン)がエキストラフォーメーションラップと勘違いして出て行ってしまい、つられて角田裕毅(RB)を含む上位数台も出て行ったのだった。
ランビアーゼ(→フェルスタッペン):前の連中は混乱している。きみは正しい行動をしたよ。
改めてフォーメーションラップが始まった頃には、小雨が降り出していた。
ノリス:ポツポツ降り出した。
ジョージ・ラッセル:ブレーキがうまく効かない。
そう言いながらもジョージ・ラッセル(メルセデス)はホールショットを奪う。ノリスはまたも、ポールポジションを守れなかった。
3周目
サインツ:セクター3で大雨だ。
4周目
ランビアーゼ(→フェルスタッペン):この2、3分、強い雨が続くぞ。
予選Q1落ちを喫したハミルトンは、レース本番でもマシン挙動の悪さに手こずっていた。
9周目
ハミルトン:ライドがすごく悪い。跳ねまくってる。
レース序盤の混乱の下、12番手フランコ・コラピント(ウイリアムズ)にオリバー・ベアマン(ハース)が追突。これでベアマンは10秒ペナルティを科された。
スレイド:コラピントとの接触で、10秒ペナルティだ。
ベアマン:どうして? 彼はタイムロスしてないのに。
コラピント:ディフューザーをチェックしてくれ。(ベアマンが)かなり激しくぶつかってきたから。
14周目
ランビアーゼ(→フェルスタッペン):雨は30周まで続きそうだ。
ノリスは首位ラッセルの1秒以内まで迫るが、抜ききれない。
16周目
ノリス:抜くのに手こずっている。ストレートですごく遅い。
20周近く走り続けたインターミディエイトタイヤは、かなり摩耗が進んでいた。
18周目
ニコ・ヒュルケンベルグ:磨耗したタイヤだと、ウエット路面はすごく滑る。
ハミルトンはこの時点でもマシン挙動に改善の兆しはなく、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ベアマンにも抜かれて15番手まで順位を落としていた。
20周目
ハミルトン:クルマは運転できる状態じゃない。いたるところでロックアップするし、跳ねまくっている。
26周目前後。依然として首位ラッセルを抜けずにいたノリスが、チームにアンダーカットを提案した。しかし担当エンジニアのウィル・ジョゼフは否定的だった。
ノリス:ピットインして抜いた方がいいんじゃない?
ジョゼフ:考えている。
ノリス:ピットインしようよ。
ジョゼフ:いや、抜くつもりでピットインするな。トラフィックが多すぎる。タイヤはまだいける。
ノリス:そうじゃない。雨が強くなってきたんだ。でもピットインしない方がいいんだったら、ステイアウトするよ。
ジョゼフ:このタイヤは、まだいけると思う。ステイアウトしよう。
ノリス:了解だ。
ジョゼフ:シャルル・ルクレールはピットインして、トラフィックにハマっている。
もしこのままノリスがステイアウトしていたら、少なくとも表彰台には上がれていたことだろう。しかしノリス陣営は28周目に、ピットインの決断を下す。これが彼らの致命傷となった。
────────────────────
F1第21戦無線レビュー(2)に続く
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

