最新記事
- フェラーリ、F1イタリアGPの特別カラーリング...
- 破損したハジャーの3位トロフィーを再製作へ...
- トラブルを冷静な態度で受け入れたノリスに驚...
- キャデラックF1参戦に沸く北米大陸、冷静な欧...
- 2025年F1第16戦イタリアGP TV放送&タイムス...
- 開幕戦のクラッシュから「そんなこともある」...
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
- レーシングブルズの表彰台獲得で「ホンダとし...
ボッタスを真剣に検討も、新人ボルトレートを選んだザウバー「最終的に若手で行くと決断。ガブリエルには以前から注目」
2024年11月7日
キック・ザウバー/アウディは、2025年以降のドライバーとして、FIA F2の現ポイントリーダーである20歳のガブリエル・ボルトレートと契約したことを発表、現在レースドライバーを務めるバルテリ・ボッタスと周冠宇が今季末でチームから離れることが確定した。ザウバー・モータースポーツCOO & CTOのマッティア・ビノットが、一時は最有力候補とみなされていたボッタスではなく、ルーキーであるボルトレートと契約するに至った経緯について語った。
11月6日にドライバー発表を行った際に、ビノットは、ベテランのボッタスとは長い話し合いを行っていたと認めた。
「バルテリとは本当に良いコミュニケーションをとった。旅、旅の長さ、次のシーズンに直面するかもしれない困難について何度も話し合った」
「だが、たくさんのことを考えた末に、私は、我々のチームには若いドライバーが必要かもしれないという結論に至った」
「彼(ボッタス)との間には、状況、事実、そして必要なことについて、合意とまではいかなくても本当に相互の理解があった」
ビノットはボッタスに敬意を表し「間違いなく彼は非常に有力な候補者だった。彼がとても速いことは知っている。その速さを彼は証明してきた。今も身体的なコンディションが非常に良好だ」と述べた。
「そのため、簡単な決断ではなかったが、それでも結論を出して決断を下さなければならない時がある」
2025年F1には、ボルトレートの他にも、オリバー・ベアマン、アンドレア・キミ・アントネッリ、ジャック・ドゥーハンといった若手がレギュラードライバーとして加わる。
ビノットは、才能ある若手ドライバーが増えているのは喜ばしいことであると語った。
「過去2、3、4シーズンの間に、非常に強力な若手ドライバーが出てきた。F1を見れば、今どれだけ若くて才能があるドライバーが多いかが分かる。素晴らしいことであり、F1にとってだけでなく、モータースポーツ全体にとって非常に良いことだ」
ザウバー/アウディは、若手ドライバーを起用する最近のトレンドに沿った形になる。ビノットは、ボルトレートの仕事ぶりを詳細に観察してきた結果、彼の才能に感銘を受け、起用を決断したと語った。
「私は、ドライバーを決定するにあたり、若いドライバーたちが良い成績を出すのを待っていたわけではない」とビノットは言う。
「これまでガブリエルのキャリアを観察していた。特にここ数カ月、数週間はより一層集中して見ていた。彼が良いレースをしているのを見て、その速さ、潜在能力、さらには成長し向上する能力に感銘を受けた。ルーキーのなかで、最も才能があり、高いポテンシャルを持つドライバーのひとりだ」
「アウディにとって、迷う必要はなかった。『彼で行こう』という感じだった。若いドライバーは、ある種の確信と答えをもたらす。彼の獲得については、『いつ迎えるか』というだけの問題だった。遅かれ早かれ我々がガブリエルを選ぶことは明らかだった。いずれ彼を選択することは間違いなかっただろう」
(GrandPrix.com)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

