F速

  • 会員登録
  • ログイン

スプリント予選トップのピアストリ「ワンツーを維持できたら、最後にノリスにポジションを譲る」/F1第21戦

2024年11月2日

 2024年F1サンパウロGP(ブラジルGP)の金曜、マクラーレンのオスカー・ピアストリはスプリント予選で最速、ランド・ノリスは2番手だった。ノリスはSQ1とSQ2でトップタイムを出したが、SQ3ではピアストリが0.029秒差で逆転した。


 マクラーレンは、今回、アップデート・コンポーネントとして、リヤウイングをビームウイングの変更を申告している。


■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
FP1 4番手(1分10秒950:ソフトタイヤ/30周)
スプリント予選 1番手(SQ1=2番手1分10秒265:ミディアムタイヤ/SQ2=2番手1分09秒239:ミディアムタイヤ/SQ3=1番手1分08秒899:ソフトタイヤ)


 明日ポールからスタートできるなんて本当にハッピーだし、グリッドのトップ2を確保できたのはチームにとって素晴らしい結果だ。SQ3最初のラップの感触は最高のものではなかった。そのため、トリッキーなセッションだったけれど、いくつか改善の余地がある箇所があることは分かっていた。そして最後のランですべてをひとつにまとめることができたんだ。


 路面が再舗装されたので、明日のスプリントは、去年とは全く違う展開になるだろう。天候がどうなるのか見ていく必要はあるが、ベストのポジションからスタートするので、そこから何ができるか見ていこう。


(走行後の会見で、ノリスにポジションを譲る可能性について語り)1位と2位を獲得するのが一番の目標だ。その上で、どちらが上に来るかだ。ランドは今、ドライバーズタイトルを目指している。コンストラクターズ選手権においては、どちらが上でも関係ないしね。


 話し合いをした際に、(勝利をノリスに譲ると)僕は言った。勝てればうれしいけれど、(スプリントでは1位と2位とは)1ポイント差だし、メインレースではないからね。

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がスプリント予選でトップ
2024年F1第21戦サンパウロGP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がスプリント予選でトップ


■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
FP1 1番手(1分10秒610:ソフトタイヤ/29周)
スプリント予選 2番手(SQ1=1番手1分09秒477:ミディアムタイヤ/SQ2=1番手1分09秒063:ミディアムタイヤ/SQ3=2番手1分08秒928:ソフトタイヤ)


 ブラジルの週末のスタートとして、チームにとって良いセッションになった。プラクティスではマシンの感覚をつかむのに苦しんだので、スプリント予選で改善を果たせたことに満足している。楽にペースを上げて、フロントロウを確保できた。素晴らしい結果だ。明日は最大限のポイントを獲得できるよう、ハードワークを行っていく。

ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第21戦サンパウロGP ランド・ノリス(マクラーレン)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号