最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
フェルスタッペンへのペナルティ適用には一貫性があるとマクラーレン代表が主張「スチュワードが素晴らしい仕事をした」
2024年10月29日
マクラーレンF1のチーム代表アンドレア・ステラは、F1第20戦メキシコシティGPでのレーシングインシデントに対するFIAスチュワードの対応を称賛し、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)に科されたペナルティはF1にふたたび「権限が存在する」ことを証明していると主張した。
フェルスタッペンはランド・ノリス(マクラーレン)との接触により2度の10秒のタイムペナルティを受けたが、これは一貫性のないルール適用に関する最近の批判を受け、レーススチュワードが断固たる姿勢を取っていることを示している。
フェルスタッペンとノリスのインシデントは同じラップで発生したが、最初の争いはターン4で展開された。ノリスはアウト側からフェルスタッペンをオーバーテイクしようとしたが、押し出されてワイドになり、コースアウトを余儀なくされた。ノリスはポジションを取り戻したものの、フェルスタッペンはターン7で積極的に反撃し、両ドライバーともシャルル・ルクレール(フェラーリ)に順位を奪われることになった。
フェルスタッペンは自身の行為により合計20秒のペナルティを科されたが、ステラはこの動きをFIAの姿勢が進化している兆候だと解釈し、レース後に『Motorsport Week』に対し次のように語った。
「私の意見としては、これはレース直後のコメントなので、インシデントの調査や解釈に関してはさらに詳しいことが出てくるかもしれない。しかし、私の見解では、ガイドラインの適用とこうしたインシデントとの関係において、ペナルティは一貫しているように思われる」
「つまりこの観点からすると、権限が存在することが示された前向きな1日だったと思う。スチュワードが素晴らしい仕事をしたことがわかる」
ステラは、この変化がアメリカGP後の厳しい監視を経て生じたことを指摘した。アメリカGPでは、ノリスにニアミスしたフェルスタッペンにペナルティが科されなかったため、マクラーレン内では怒りが巻き起こっていた。ステラは、スチュワード組織が最近のフィードバックに耳を傾け、より一貫性のある判定を下したようだと強調した。
「優れた仕事は、F1のあらゆることと同じように、絶え間ない見直しから生まれるものだ。見直して、改善するのだ」
「確かに、チームとして見直しをして改善できる点があることはわかっている」
「スチュワーディングの点でも、FIAが建設的にフィードバックを取り入れたという点でも、このプロセスが行われたように見える。我々はこのことを高く評価している。チームとしてではなく、F1コミュニティの一員として、FIAとスチュワードに感謝しなければならないと感じている」
ステラはまた、ノリスがより攻撃的なスタイルを採用する必要があるのではないかという提案に答える機会を利用して、マクラーレンのレースに対するアプローチを強調した。
「ランドは自分のレースを見つめ、自分に何ができるかという点でしばしば半分空のグラスを見ていると思う」とステラは説明した。
「内部レビューでの我々の会話は、非常に明確だった。『ランド、我々は君のレースのやり方を気に入っていて満足しているし、承認している』というようにだ」
「あそこに行って自分自身で正義を見つけようとするのはやるべきことではない。公正に、正々堂々とレースに臨むべきだが、その上でそうした戦略が正しいかどうかを判断する第三者、つまりスチュワードが必要だ」
ステラはノリスのクリーンなレースへの取り組みを称賛し、チームが彼のアプローチを全面的に支持することを強調した。
「必死にならないでほしい。何も証明する必要はない。正々堂々とレースに臨んでほしい。これが我々がランドに求めていることだ」
「ランドが自分自身に望んでいることだ。それが我々がランドに望んでいることだということを、チームが確認することが重要だったと思う。これがマクラーレンで我々が求めるレースのやり方であり、マクラーレンのマシンをドライブするドライバーのやり方だ」
ステラにとって、フェルスタッペンに科されたペナルティは、F1が正しい方向へ向かう一歩を踏み出したことを示すものだった。
「だからこそ、今日はポジティブな1日になった。激しいレースをするのはいいことだが、ふたりのドライバーがコース上で解決することはできないということが証明されたと思う。第三者と権限が必要だ。だから我々はランドがこれまでレースに臨んできたやり方に完全に満足している」
「こういった記事の見出しを読むたびに、彼と会話をして『心配いらない、大丈夫だ。時間は紳士だ』と安心させる必要があるかもしれない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

