F速

  • 会員登録
  • ログイン

【角田裕毅F1第19戦分析】ライバルに反応した急なピット戦略にフィードバックも返せず。不運も重なりタイムロス

2024年10月21日

 F1第19戦アメリカGPの予選を6番手で終えていたジョージ・ラッセル(メルセデス)が、Q3でクラッシュを喫してパルクフェルメ状態でマシンを修復したため、ピットレーンスタートとなった。これにより、予選11番手だった角田裕毅(RB)は10番手からのスタートとなった。


 スタートでフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が出遅れて9番手へ浮上。その後、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)を抜いて8番手で1周目のコントロールラインを通過したとき、角田もチームも入賞を期待したに違いない。

【角田裕毅F1第19戦分析】
2024年F1第19戦アメリカGP 角田裕毅(RB)


 ところが、この後、角田とチームはフラストレーションの残るレースを展開してしまった。


 ひとつ目の誤算は、ピットストップのタイミングだった。1周目のコントロールラインを8番手で通過したとき、角田の前には7番手のケビン・マグヌッセン(ハース)がいた。通常であれば、RBにとって8番手はまったく悪くないポジションだったが、前日のスプリントでダブル入賞したハースにコンストラクターズ選手権6位の座を奪われていたRBにとって、マグヌッセンの存在はいつも以上に意識していたとしても不思議はなかった。


 そのマグヌッセンが17周目にトップ10のなかで最初にピットインした。これを見て、RBは角田に翌周ピットインの指示を送った。


「急に『ピットに入れ』と言われました。突然だったので、ドライバーからのフィードバックもできなかったです。あれはよくなかったと思います」

角田裕毅(RB)
2024年F1第19戦アメリカGP 18周目にピットインし、ミディアムタイヤからハードタイヤに履き替えた角田裕毅(RB)


 角田にとって不運だったのは、3周目にピットインしたアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)の後ろに下がったことと、6番手だったピエール・ガスリー(アルピーヌ)が角田と同じタイミングでピットインしたものの、ピット作業に手間取ってマグヌッセンにアンダーカットを許しただけでなく、角田の直前でコースに復帰したことだった。


 じつはマグヌッセンは2ストップ作戦だった。これにつられて1ストップ作戦だった角田がピットインしたことで、角田の戦略は厳しくなった。しかも、2ストップ作戦のマグヌッセンはアルボンを簡単に抜いていったが、目の前のガスリーは交換したタイヤでチェッカーフラッグまで走り切らなければならないため、プッシュできずに、しばらくの間、アルボンの後塵を拝していたため、アルボンとガスリーに引っかかる形で角田はタイムを失っていった。


 この間にタイヤを交換しないで走り続けていたニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)やリアム・ローソン(RB)にオーバーカットされた角田。最後尾スタートだったローソンが36周目にピットインして、角田の前でコースに復帰したとき、目の前でコースに合流するチームメートを見た角田は思わず、「いったい、どうなっているの?」と無線でチームに理由を尋ねたほどだった。


 さらに12コーナーでアルボンを抜いた際に、相手をコース外に押し出したとして、5秒ペナルティを科せられた角田。そのハンディを挽回しようとプシュしすぎたのか、41周目の1コーナーでブレーキをロックさせた後に単独スピンを喫して、14番手まで後退してしまう。チームの戦略ミスとレーススチュワードによる不可解な裁定があったとしても、プロのレーシングドライである以上、単独スピンというミスは許されない。


 レース後、「このレースで一番のフラストレーションは何?」と尋ねると、角田はこう即答した。


「自分が犯したスピンです」


 強くなってメキシコGPに帰ってきてほしい。

【角田裕毅F1第19戦分析】
2024年F1第19戦アメリカGP 角田裕毅(RB)



(Masahiro Owari)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号