F速

  • 会員登録
  • ログイン

佐藤琢磨がドライブした愛機3台が展示。ホンダ・レーシング・ギャラリーで企画展がスタート

2024年10月15日

 三重県の鈴鹿サーキット内にある『Honda RACING Gallery(ホンダ・レーシング・ギャラリー)』で、10月10日からレーシングドライバーの佐藤琢磨を特集した企画展『佐藤琢磨〜No Attack No Chance』が開催中だ。


 ホンダ・レーシング・ギャラリーは、2024年F1日本GP開催に合わせた4月5日に開館したホンダのモータースポーツ発信拠点。館内には初参戦から60年を迎えたF1を中心に、実際のレースを戦った歴代マシンやエンジン、パワーユニットなどが多数展示されている。


 館内では常設展示に加え、さまざまなカテゴリーを特集する企画展示も期間ごとに実施。8月からは『SUPER GT、Honda優勝の軌跡』が行われていたが、10月10日からは日本を代表するレーシングドライバーである琢磨の軌跡を振り返る『佐藤琢磨〜No Attack No Chance』が開催中だ。


「つねに挑戦し続けてきた琢磨選手の軌跡を、実際に操ったマシンとともに振り返ります」とされた企画展では、琢磨が2002年のF1初参戦時にドライブしたジョーダン・ホンダEJ12、2004年アメリカGPで日本人ふたりめの表彰台獲得に貢献したBARホンダ006、そして2017年のインディ500で日本人初優勝を果たしたときのアンドレッティ・オートスポーツ26号車ダラーラDW12ホンダの3台が展示される。


 琢磨の企画展は10月10日から2025年2月下旬までの開催が予定されている。鈴鹿サーキットのSNSによると、マシン3台のほかにもヘルメットやレーシングスーツ、パネルなどもあわせて展示されているので、現地を訪れた際は要チェックだ。ホンダ・レーシング・ギャラリーの詳細は公式サイト(https://global.honda/jp/racinggallery/)まで。

佐藤琢磨(BARホンダ)
2004年のF1で佐藤琢磨がドライブしたBARホンダ006

2004年F1第9戦アメリカGPの表彰台
2004年F1第9戦アメリカGP ミハエル・シューマッハーとルーベンス・バリチェロのフェラーリコンビとともに3位表彰台に立つ佐藤琢磨(BARホンダ)

佐藤琢磨(アンドレッティ・オートスポーツ)
2017年のインディ500で日本人ドライバー初制覇を果たした佐藤琢磨(アンドレッティ・オートスポーツ)

佐藤琢磨(ホンダ・レーシング・エグゼクティブアドバイザー)
2024年はホンダ・レーシングのエグゼクティブアドバイザーとして各サーキットを訪問している佐藤琢磨



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号