F速

  • 会員登録
  • ログイン

マイケル・アンドレッティが第一線を退いた理由を語る。「数カ月間考え抜いた。バトンを渡す時が来た」

2024年10月9日

 マイケル・アンドレッティは、自身がもはやアンドレッティ・グローバルのCEOではなく、戦略アドバイザーに異動したとの衝撃的な発表を行ってから1週間も経たないうちに、自身と同社のファンに宛てて公開書簡をしたためた。


 これはまったく予想外のニュースだったため、アンドレッティはチームのウェブサイトで理由を説明し、書簡をすべてのファンとフォロワーに公開することにした。


 元マクラーレンのドライバーは、「私はレーサーとして生まれた」と述べ、次のように続けた。


「幼い頃から、私はレース以外の人生を何も知らなかった。『誰かの息子』であることは、たとえそれが誇りであったとしても、そのハードルは高いものだ。私は一度アクセルを踏んだら、決して振り返ることはなかった。私は成功するために何でもした」


「私はスポーツへの情熱と愛のためにドライビングしていたが、負けることへの恐怖があったために勝利した。父の幼少期の夢が私の運命となり、我々は一緒に伝統と家業を築き上げた」

マイケル・アンドレッティとマリオ・アンドレッティ
2024年F1マイアミGP マイケル・アンドレッティとマリオ・アンドレッティ


 さらに、マイケルは次のように当時を振り返る。


「自分のドライビングの日々のペースが落ちたとき、将来のドライバーたちが自分よりも速く走れるように刺激を与える空間を作ろうと決意した」


「多くの非常に有能で情熱的なチームメンバーの助けにより、私はまさにそれを実現できたと信じている。過去20年間、我々のチームは最高の喜びと最悪の悲しみを経験してきた」


「我々はモータースポーツ界ではまだ例を見ないほどのグローバルなレベルで成長し、レース界の最高の才能を持つドライバーたちが、誇らしげにアンドレッティのバッジを着けているのを見てきた」

マイケル・アンドレッティが第一線を退いた理由を語る。「数カ月間考え抜いた。バトンを渡す時が来た」
2024インディカー第12戦トロント ポール・トゥ・ウインを飾ったコルトン・ハータを祝福するマイケル・アンドレッティ


 こうして作り上げてきたアンドレッティ・グローバルの功績を振り返ったマイケルは、「築き上げてきたものにとても誇りを感じている」としつつ、第一線を走り続けることに限界を感じ始めた心情を明かした。


「私の最高の思い出の多くはこの組織の舵を取って得たものだ。我々が築き上げてきたものにとても誇りを感じている」


「しかし、何十年も全力で走り続けるには犠牲が伴う。過去数カ月間、よく考え抜いた結果、私は一歩退く決断に至った。私はレースカーから降りる前から日々の運営に携わってきたが、今度はパートナーであり友人でもあるダン・タウリスにバトンを渡す時が来たのだ」


「自分自身、家族、そしてチームのためにこの決断を下したので、多くの人たちにとって、とくに家族ともいえる多くのファンにとって、これは多少ショックなことだと分かっている。皆さんの多くは、私が成長するのを見守ってきた、あるいは私と並んで成長してきた人たちであり、我々がチームとしてどんな動きをしても、つねにそばにいてくれた」


「アンドレッティの何世代ものファンが、業界で最高だということは私も認識している。我々がファンのお気に入りでありロールモデルとして、そして友人としてもみなしてもらえることを光栄に思う。そして、生涯にわたるサポートと、場合によっては残酷なほど正直であったことに感謝している」

マイケル・アンドレッティ(アンドレッティ・グローバル)
2024年インディ500 マイケル・アンドレッティ(アンドレッティ・グローバル)


 しかし、元インディカーチャンピオンであるアンドレッティは、「私は去るつもりはない。チームのアドバイザーを務め、できる限り手助けをしていく」と約束して言葉を続けた。


「今後、私をレーストラックで見かけることは減るかもしれないが、スポーツに対する私の情熱と、チームとその人々に対する私のサポートは揺るぎないものであり続けるだろう」


「アンドレッティのファンが、これまで私と私の家族に示してきたのと同じ熱意と忠誠心で、これからも私たちのチームをサポートし続けてくれることを願っている」


「私は10歳の双子を含む美しい家族とより多くの時間を過ごし、新しい“おじいちゃん”の称号を受け入れ(マイケルは最近初めておじいちゃんになった)、個人的なレベルや他のビジネスで新しいことを探求する機会に興奮している。だから、これは別れではない。ただページをめくるだけのことなのだ」



(GrandPrix.com
Translation: AKARAG)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号