最新記事
F1タイヤテスト:ローソンがレッドブルで参加も悪天候に阻まれる。マクラーレンは2026年用テストカーを持ち込む
2024年10月9日
F1タイヤサプライヤーのピレリは、イタリア・ムジェロで2025年および2026年のタイヤ開発テストをスタートした。今回の協力チームはレッドブルとマクラーレンで、2日間の予定が組まれているが、初日10月8日は、悪天候のため、ほとんど走行できずに終わった。
レッドブルからは、リザーブドライバーで、次戦アメリカGPからRBのレースドライバーを務めるリアム・ローソンが参加、2025年シーズン用コンパウンドの最終決定のための作業を行う予定だった。一方、マクラーレンには、2026年以降の新タイヤのプロトタイプを、改造した過去のマシン(ミュールカー)を使用して、ランド・ノリスがテストするプランが用意されていた。新世代のF1マシンが導入される2026年、ホイールの直径は現在と同じ18インチだが、タイヤの幅、タイヤの直径がわずかに縮小される。
しかし8日は朝早くから激しい雨が降り、コース上の視界が悪化し、メディカルヘリコプターが飛べない状態だったため、レッドブルもマクラーレンもほとんど走行することができずに終わった。
9日に天候が回復した場合、引き続きレッドブルのローソン、マクラーレンのノリスが走行、さらに2025年タイヤテストのためにフェラーリのシャルル・ルクレールが加わる予定になっている。
先週、ピレリはフランスのマニ−クールでメルセデスとのテストを実施したが、悪天候が、ミック・シューマッハーとジョージ・ラッセルの走行を妨げた。
(autosport web)
関連ニュース

※マイアミGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

※マイアミGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

