F速

  • 会員登録
  • ログイン

アンドレッティ・グローバルが再編、マイケルがリーダーシップを手放す。F1プロジェクトにも影響か

2024年10月1日

 アンドレッティ・グローバルが組織再編を行い、CEO兼会長マイケル・アンドレッティが一歩退き、戦略アドバイザーに就任、リーダーシップを株主のダン・タウリスに譲り渡すとのニュースが流れ、インディカー、フォーミュラEなどに参戦する同社のF1プロジェクトへの影響にも関心が集まっている。


 先週末にアメリカメディアに報道されたことを受けて、アンドレッティ・グローバルは、再編について声明を発表した。これによると、マイケル・アンドレッティは、社内で「より戦略的な役割に移行」し、「レースチームの運営という面への関与を減らす」ことを目指しており、「ダン・タウリスが、構造をどのような形にするかに取り組んでおり、マイケルが非常に満足でき、ポジティブな未来をもたらすと信じる方向性に達した」ということだ。


「マイケルは引き続き関与し、戦略アドバイザーおよび重要なアンバサダーとしての役割を担う。マイケルとダンがチームと話す機会を持った後、今後数週間のうちに、さらなる情報をお知らせすることになるだろう」と声明には記されている。

マイケル・アンドレッティ
2023年F1マイアミGP マイケル・アンドレッティ


 この発表後も、アンドレッティ・グローバルの公式ウェブサイト上では、マイケル・アンドレッティはCEO兼会長として紹介され、タウリスの肩書は『チームパートナー』となっている。


『グループ1001』社のCEOであるタウリスは、2022年5月、アンドレッティがF1参入に向けた取り組みを行っている時期に一部株式を取得、社名がアンドレッティ・グローバルに変更された。


 アンドレッティ・グローバルのリーダーシップの突然の変更は、皮肉にも、同社が過去4年間取り組んできたF1参入プロジェクトにプラスの影響をおよぼす可能性がある。なぜなら、F1のCEOステファノ・ドメニカリや既存チームの代表の多くが、このプロセスの開始以来、マイケルと父マリオ・アンドレッティのやり方を快く思っていないからだ。

マイケル・アンドレッティとマリオ・アンドレッティ
2024年F1マイアミGP マイケル・アンドレッティとマリオ・アンドレッティ


 F1参戦を目指すと決めて、アンドレッティが最初に助けを求めたのは、元商業権所有者だが、すでにF1の役割から離れたバーニー・エクレストンだった。そのことに、現オーナーのリバティ・メディアは腹を立てたといわれている。アンドレッティは、その後、FIA会長を務めたジャン・トッドに連絡を取り、それからドメニカリの前任者チェイス・キャリーにコンタクトを取った。こうしたやり方が、アンドレッティの立場をさらに悪くした。


 複数のF1チーム代表が、アンドレッティ親子は、FIAからそのF1プロジェクトが承認される前から、F1の運営方法に多くの変更を強く要求していたと述べている。「まるであなたの家の部屋を借りようとしている人が、こちらが貸すと言う前に、インテリアやドアを変更するよう要求しているようなものだった」と、ある代表は説明した。アンドレッティはゼネラルモーターズ/キャデラックと組み、F1プロジェクトを推し進め、FIAから承認を得たものの、F1はこれを却下した。


 再編後のF1プロジェクトについては明らかにされていないが、アンドレッティ・グローバルのリーダーシップを得たタウリスが、F1参戦のための試みを新たにスタートする可能性がある。タウリスがドメニカリに連絡を取り、2028年からの出場を目指して独自のパワーユニット開発に取り組むゼネラルモーターズの協力の下、F1参戦という目的に向けて推進するのかどうか、今後の発言に注目される。

アンドレッティ・キャデラックがF1参戦の意向を表明
F1参戦の意向を表明したアンドレッティ・キャデラック



(GrandPrix.com)


レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 2:00〜2:30
予選 6:00〜
10/20(月) 決勝 4:00〜


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号