F速

  • 会員登録
  • ログイン

【SNS特集】F1シンガポールGP:リカルド、公式アナウンスなしのラストラン? 先輩から褒められた新人コラピント

2024年9月26日

 このレースが最後になると噂のRBダニエル・リカルドだが、チームからの公式アナウンスは一切なし。ファステストラップを叩き出し、ドライバー・オブ・ザ・デーを獲得、かつてのチームメイト、マックス・フェルスタッペンからは労いの言葉を贈られ、どこか切なく神妙な面持ちでレース後のインタビューに対応したリカルド。そんなシンガポールGPの週末をドライバー、チーム、関係者のSNSで振り返る。


──────────────────────────────


レースを完全に支配したマクラーレンF1ランド・ノリス。もう、この勢いは止まらない


長い年月をかけ最速・最強の座を取り戻したマクラーレンF1


レース後のインタビューを受けるリカルドのこの表情は何を物語る?


ファステストラップでノリスから1ポイントを奪ったリカルド。これによりノリスが残りのレースですべて優勝、ファステストラップを獲得してもフェルスタッペンが2位でフィニッシュし続ければ、計算上、自力での逆転ワールドチャンピオンの可能性はなくなった


シンガポールGPのドライバー・オブ・ザ・デー。これが愛すべき男の最後の雄姿かとファンの票も集まった


苦しいながらも2位でフィニッシュ、ダメージを最小限に抑えたフェルスタッペン。残りは6戦、逃げ切りで4連覇達成なるか、それともノリス奇跡の大逆転はあるのか


並ぶ間もなく一気に突き抜けたマクラーレンF1。今シーズンのコンストラクターズ・タイトルはこれでほぼ決定。再逆転できる余力はいまのレッドブルF1にはなさそうだ


過去5回の開催(新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年、21年は開催中止)で、5人のウイナーが誕生したシンガポールGP。今にして思えば、昨シーズン全勝の勢いだったレッドブルF1が謎の失速をし、マックス・フェルスタッペンの連勝が12でストップしたのがここシンガポールだった


これが3レース目の新人、行く手を阻むウイリアムズF1フランコ・コラピントを「コイツ、なかなかいいじゃないか」と褒めるレッドブルF1セルジオ・ペレス


前戦アゼルバイジャンGPではデビュー2戦目でポイントを獲得、F1ドライバーとして立派に戦えることを証明したコラピント。トップドライバーたちとも積極的に交流し、パドックの住人としてすっかりなじんできた


すでに走りたくてうずうず。次戦アメリカGPが待ち遠しい


ドラゴンが描かれたスペシャルヘルメットでシンガポールGPに臨んだRB角田裕毅。予選8位を獲得し、久々の入賞が期待されたが残念ながら12位フィニッシュ。レース終盤にはソフトタイヤで力強い追い上げを見せた


キミ・ライコネンと並びF1出走回数歴代2位タイ(歴代1位はフェルナンド・アロンソの398回で現在も更新中)となる350回を記録したメルセデスF1ルイス・ハミルトン。日本がF1ブームに沸いていた今から35年前の1989年開幕戦、当時の記録を更新したウイリアムズF1リカルド・パトレーゼの出走回数は177回。その頃の年間のレース数は全16戦ほどだった


1974年8月に創設されたマレーシアの国営企業ペトロナスの50周年を記念してライトグリーンのスペシャルカラーをまとったメルセデスF1。2010年からの同社とのパートナーシップは今年で15シーズン目、1996年にザウバーのスポンサーとしてF1に参入してからは28年目となる


レニー・クラビッツとカイリー・ミノーグがフェラーリF1のピットで抱擁。アメリカで人気の高まった近年のF1は世界的に有名な歌手や俳優の社交の場にもなっている


そして、そのカイリー・ミノーグがシンガポールGPのチェッカーを担当した



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号