最新記事
フェルスタッペン、初日は1.3秒遅れの15番手「バンプや縁石でなくグリップに苦労」ペレスは「驚いた。大変更が必要」
2024年9月21日
2024年F1シンガポールGPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=4番手/フリー走行2=15番手、セルジオ・ペレスはフリー走行1=14番手/フリー走行2=8番手だった。
チームは「代表的な時間帯で行われたFP2で、ソフトタイヤから最大限のパフォーマンスを引き出すことに苦労した」と述べている。
FP2で低速でグリップがないと報告したフェルスタッペンは、3回目のプッシュラップを走った際に、ターン7でコースオフ、アタックを中止して、ガレージに戻った。FP2後半に再びソフトタイヤでアタックし、自己ベストを更新したものの、フェルスタッペンは、ランド・ノリス(マクラーレン)が記録した最速ラップから1.294秒遅れの15番手にとどまった。
レッドブルは、今回のアップデートコンポーネントとして、フロントコーナーを変更したことを明らかにしている。
■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
フリー走行1=4番手(1分32秒097:ソフトタイヤ/22周)/フリー走行2=15番手(1分32秒021:ソフトタイヤ/24周)
難しい一日だった。タイヤのグリップが期待していたほど良くなくて、通常よりもかなりスライドがひどいと感じた。これがFP2で特に問題を引き起こし、あまりポジティブなセッションにならなかった。
バンプや縁石にひどく苦しんだというよりも、タイヤの全体的なグリップの問題だった。予選までに改善するために、データを分析して、マシンとタイヤのパフォーマンスを最適化するために何ができるかを確認する。
■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
フリー走行1=14番手(1分32秒767:ソフトタイヤ/22周)/フリー走行2=8番手(1分31秒598:ソフトタイヤ/25周)
FP1から少し改善したと思うが、それでもバランスがかなり欠けている。1周をまとめるのがとても難しく、今のところ良い状態とはいえない。
このパフォーマンスレベルには少し驚いた。トップとの差がとても大きいから、今夜やるべき仕事がいくつかある。ほぼ1秒遅いわけなので、大きな変更が必要だろう。
何ができるか見ていくよ。かなり厳しい週末になるかもしれないけれど、戦える状態になるため、懸命に取り組んでいく。
(autosport web)
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](https://ad8.f1sokuho.net/iconv/fsoku/is/img/banner/f1sokuho_teiki_1912.jpg)
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](img/common/cont_right/link_button.png)