F速

  • 会員登録
  • ログイン

【SNS特集】F1アゼルバイジャンGP:1年でどん底からトップに立ったマクラーレン。2戦目の2人がポイントゲット

2024年9月18日

 昨年の4月下旬から9月へと開催時期が変更になったアゼルバイジャンGP。フリー走行から赤旗が5回、予選ではマクラーレンF1のランド・ノリスがQ1敗退など波乱含みの幕開けとなった。決勝ではオスカー・ピアストリがフェラーリF1シャルル・ルクレールを退けキャリア2勝目、レース終盤、3位争いのクラッシュやデビュー2戦目のルーキー2人の活躍など話題豊富だったバクー市街地サーキットの週末をドライバー、チーム関係者のSNSで振り返る。


────────────────


ハンガリーGP以来となるF1キャリア2勝目を挙げたピアストリ。シーズン終盤に向けノリスとのチーム内バトルも激化していきそうだ


昨年の第2戦サウジアラビアGP終了時点で最下位だったマクラーレンF1が、ついにコンストラクターズ・ランキングのトップに浮上。1998年以来のコンストラクターズ・タイトル獲得となるか?


ポールからスタート、序盤はレースをリードしたがハードタイヤに苦しみモンツァのようにはいかなかったフェラーリF1シャルル・ルクレール。しかし、ベルギーGPから4戦連続で表彰台を獲得


デビュー2戦目で初ポイントを獲得したフランコ・コラピント。アルゼンチン人ドライバーの入賞は1982年のカルロス・ロイテマン以来、42年ぶり


ウイリアムズF1ジェームス・ボウルズ代表が投稿した素敵なショット。苦しい時期もあったけれど、こんな瞬間のためにみんな頑張っている


7位、8位のダブル入賞で一気に10ポイントを獲得したウイリアムズF1。マクラーレンF1のように英国の名門チームがかつての輝きを取り戻すことを願っているファンは多い


「これは始まりに過ぎない」と復活の狼煙を上げる


久しぶりの表彰台目前でカルロス・サインツと接触、残念な結果となってしまったレッドブルF1セルジオ・ペレス。週末を通じて得意のストリートでチームメイトを上まわる速さを見せた


苦しいレースだったが、終わってみれば予想外の3位表彰台。ペレスと同点で並び、上位フィニッシュの差でドライバーズ・ランキング7位に浮上したメルセデスF1ジョージ・ラッセル


決勝レースの走行距離が10万キロを超えたメルセデスF1ルイス・ハミルトン。来季はフェラーリF1への移籍が決まっているが、これまでのF1キャリアすべてがメルセデス・パワーによるもの


そしてF1出走回数は歴代2位タイ、キミ・ライコネンの349回並んだ。ちなみに歴代トップはフェルナンド・アロンソの397回で、みなさんご存じのとおりこの記録は現在も絶賛更新中


1シーズンで2チームから出走、いずれのチームでも入賞を果たしたオリバー・ベアマン。出走2回で2度の入賞、現在、入賞率100%


9月17日に28歳の誕生日を迎えたアルピーヌF1のエステバン・オコン。コース上ではいろいろ物議を醸すことも多いが、その一方でファンイベントなどでは「こんなにいいヤツだったのか?」と信じられないほどのナイスガイな一面を見せる


マシンの戦闘力不足とレース中の不運で悪い流れが続いているRB角田裕毅。今週末のシンガポールGPではハンガリーGP以来のポイントを期待したい


上位の脱落でなんとか5位フィニッシュを果たしたレッドブルF1マックス・フェルスタッペン。残り7戦とスプリントが3つ……ノリスの猛追から逃げ切ることができるか、歴史的な大逆転劇が待っているのか、最終戦まで目が離せないシーズンになりそうだ


そして、毎年このコーナーで言っているけれど、何度聴いてもアゼルバイジャン国歌はカッコイイ



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号