F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン予選6番手、ペレスに敗北は昨年5月以来「セットアップが外れ、信じられないほど扱いにくいマシンに」

2024年9月15日

 2024年F1アゼルバイジャンGPの予選で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは6番手、セルジオ・ペレスは4番手だった。ペレスがフェルスタッペンより予選上位を獲得したのは、2023年5月のマイアミGP以来のことで、33戦にわたる連続敗北にストップをかけた。ペレスはこれまでアゼルバイジャンで、優勝2回を含む表彰台5回を獲得した実績がある。


 Q3最初のランで、ペレスは暫定5番手、フェルスタッペンはラップ後半でスライドし、0.2秒遅れの暫定6番手となった。最後のアタックラップは、まずフェルスタッペンが先にフィニッシュラインを通過して5番手に上がったが、その後にフィニッシュしたペレスが、セクター1で最速タイムを記録しつつ、4番手にポジションを上げた。


 今回、レッドブルはポールポジション争いに挑戦することはできず、シャルル・ルクレール(フェラーリ)のポールタイムとの差は、ペレスは0.448秒、フェルスタッペンは0.658秒と大きいものだった。


■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP3 5番手(1分42秒862:ソフトタイヤ/16周)
予選 6番手(Q1=6番手1分43秒097:ソフトタイヤ/Q2=1番手1分42秒042:ソフトタイヤ/Q3=6番手1分42秒023:ソフトタイヤ)

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 予選に向けて、いくつか最終的な変更を施したが、残念ながら限界を超える結果になったかもしれない。


 Q1でコースに出てすぐに、マシンが少し運転しづらくなったと感じた。常にマシンのセットアップは完璧にしたいことを考えると、残念だった。


 ストリートサーキットのコーナーで攻めるためには、快適で自信を持って走れる状態にする必要がある。マシンが少し予測不可能な状態だと、それが難しくなるんだ。


 予選を通して解決策を見つけようとした。Q2でのラップはうまくいったけれど、Q3は間違いなくもっと良いラップを走れたはずだった。縁石にヒットしたんだ。それが最悪のタイミングで起きたことが残念だった。


 バランスの不一致があったので、明日に向けてマシンを最適化できるよう、取り組んで、微調整していく。


 先週からマシンを改良することができたから、フロントロウの位置をつかめたらよかったのにね。


 明日何が起きるかを見ていくよ。6番手スタートは理想的ではないし、フェラーリ勢はここではいつも速い。でも今日はマシン同士の差が小さかったと思う。


(走行後、メディアに対して語り)マシンが信じられないほど予測不可能で扱いにくくなった。それによって、コーナーの進入と立ち上がりで、マシンリヤが激しくバウンシングするようになった。マシンがとても扱いにくく、大きく跳ねていて、安心してアタックすることができなかったんだ。


 セットアップでいくつかの点を改善しようとしたが、残念ながら逆効果だった。

ジョージ・ラッセル(メルセデス)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、セルジオ・ペレス(レッドブル)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、セルジオ・ペレス(レッドブル)


■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP3 7番手(1分43秒024:ソフトタイヤ/16周)
予選 4番手(Q1=10番手1分43秒213:ソフトタイヤ/Q2=3番手1分42秒263:ソフトタイヤ/Q3=4番手1分41秒813:ソフトタイヤ)


 予選を終えた今、複雑な気分だ。2番手は可能だったと思うんだ。でもセクター2で少し遅れてしまい、完璧なラップをまとめることができなかった。それに、今日のフェラーリはものすごく速かった。


 僕たちは、ダウンフォースレベルに関して、他車の大半と全く異なる戦略を採っている。それが明日のレースで助けになるかどうかを見てみよう。ファーストスティントで間違いなく強さを発揮できると思うよ。


 あとは、どれだけポジションを上げていけるかにかかっている。全力で走るつもりだし、レースで強さを発揮できることを期待している。優勝争いに加わることができれば、良い週末になるはずだ。


 ここはお気に入りのサーキットで、いつも良い成績を挙げてきた。でもそれ以上に重要なのは、僕たちが、今シーズンの大部分よりも、今回はるかに良い状態にあることだと思う。


 チームは正しい方向に進んでいるし、開発の方向性が明確になっている。もっとパフォーマンスが必要だから、次のシンガポールに向けて、さらに前進できればと思う。

セルジオ・ペレス(レッドブル)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP セルジオ・ペレス(レッドブル)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号