F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅、悔しいQ2敗退も、新型フロアには好感触「前戦と違って良く機能している。今後のレースも楽しみ」

2024年9月15日

 2024年F1アゼルバイジャンGPの予選で、RBの角田裕毅は12番手だった。


 テクニカルディレクターのジョディ・エギントンは、一日を振り返り、次のようにコメントした。

角田裕毅(RB)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(RB)


「今日の予選において、中団争いの熾烈さと、技術的に難しいこのサーキットでクリーンなラップを達成することの重要性が、改めて示される形になった」


「裕毅はマシンから高いレベルのパフォーマンスを引き出すことができたものの、今日はQ3に進出することはできなかった」


「全体像を見ると、モンツァで導入したフロアをさらに走らせたことで、そのパフォーマンスは期待に沿うものであることが確認され、それにより自信を高めることができた」


「とはいえ、次に予定しているエアロアップデートの重要性が減るわけではない。中団争いは接戦で、小さな改善が大きな成果を生み出すのだ」


「ここでは熾烈な戦いになるだろうし、セーフティカーの出動も珍しいことではない。遅れを取らないよう、正しい判断を下す準備を整えていく」


■角田裕毅(ビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ1チーム)
FP3 12番手(1分43秒503:ソフトタイヤ/17周)
予選 12番手(Q1=11番手1分43秒337:ソフトタイヤ/Q2=12番手1分43秒035:ソフトタイヤ)

角田裕毅(RB)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(RB)


 Q2で敗退することになり悔しいです。パフォーマンスの面で、自分たちが期待していた結果ではありませんでした。ペースが足りず、運転するのがとても難しかったですが、全力を尽くしました。


 タイヤのデグラデーションは、例年よりも厄介なようなので、明日はタイヤマネジメントが鍵になりそうです。


 新しいフロアは、モンツァの時と比較するとここでは間違いなく良く機能しており、全く違うと感じます。チームはデータの分析において素晴らしい仕事をしました。


 他のトラックに行けば、また状況は変わるかもしれませんが、今後の数戦にはここと似たトラックがあるので、楽しみにしています。


 パフォーマンス改善に取り組み続けます。明日は落ち着いて、できることをするつもりです。

角田裕毅(RB)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(RB)



(autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号