ルクレール、クラッシュ&トラブルにかかわらず初日最速「周回不足だが、速さはあるし、自信も失っていない」/F1第17戦
2024年9月14日
2024年F1アゼルバイジャンGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=9番手/フリー走行2=1番手だった。
FP1でルクレールは、ミディアムタイヤでその時点でのトップタイムを記録していたが、セッション半ば、ターン15でバリアに衝突してストップ。11周の走行にとどまった。チームがマシンを修復し、FP2でコースに復帰できたものの、序盤はステアリングの問題に見舞われ、走行時間をわずかに失った。
■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=9番手(1分46秒608:ミディアムタイヤ/11周)/フリー走行2=1番手(1分43秒484:ソフトタイヤ/20周)
今日はペースはあったが、FP1でのインシデントとFP2でステアリングに発生したトラブルがあって、それほど多くの周回を走行できなかった。
FP3をスムーズに走り切り、明日の予選で最大限引き出せるよう準備をしていくことが重要だ。
(走行後にメディアに対して語り)クラッシュについては、あまり言うことはない。路面がまだ汚れいてた右側の部分でブレーキを激しくかけたらロックアップし、右に行くには遅すぎて、ウォールに突っ込んだ。週末の出だしとして良いことではなかった。でも、この事故の後でも、マシンを自信をもって走らせているから、大きな問題にはなっていない。
FP2序盤にはマシンに問題が発生して、パーツの交換をした。これはFP1でのクラッシュとは関係のないトラブルだった。マシンに搭載した新しいパーツに問題が出たんだ。
望んでいたほど多くの周回数を走ることはできなかったけれど、競争力は高い。僕にとって大好きなトラックのひとつだし、僕たちは過去にここで速さを示している。もちろん、だからといって、明日も速いということにはならないから、マシンの作業を続けるよ。改善すべき部分がたくさんあるからね。
ドライビングの面でも改善の余地がたっぷりある。ただ、僕たちは速いし、それは良い兆候だ。明日、さらに向上するといいね。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](https://ad8.f1sokuho.net/iconv/fsoku/is/img/banner/f1sokuho_teiki_1912.jpg)
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](img/common/cont_right/link_button.png)