最新記事
- 初Q3、初入賞を達成したボルトレート「これは...
- 1戦で勢力図が変化、レッドブル代表はマクラ...
- コラピントに不満を持つアルピーヌ、ボッタス...
- 「ターン4のことは申し訳ない」ワン・ツーフ...
- 「絶対に追いつこう!」意気込むサインツを襲...
- レーシングブルズがF1イギリスGP用スペシャル...
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
【F1第15戦無線レビュー(2)】ルクレール、腕に問題を抱えつつも3カ月ぶりの表彰台「最高の仕事だった。戦略も完璧」
2024年8月29日
2024年F1第15戦オランダGP。一度は失った首位の座を取り戻したランド・ノリスは、マックス・フェルスタッペンを引き離した。一方後方では中団勢による入賞争いが展開され、ピットレーンスタートのケビン・マグヌッセンはチームメイトを助けるべく後続を抑えていた。オランダGP後半を無線とともに振り返る。
────────────────────
レースも折り返し点を過ぎ、首位のランド・ノリス(マクラーレン)が2番手マックス・フェルスタッペン(レッドブル)を大きく引き離す展開。一方、中団グループでは、9、10番手で周回するニコ・ヒュルケンベルグ、ケビン・マグヌッセンのハース勢を、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)らが激しく追っていた。
40周目
マーク・スレード(→マグヌッセン):ケブ、アルボン以下はニコのポジションを狙っている。
ピットスタートだったマグヌッセンは、この時点でまだ0ストップ。前を行くヒュルケンベルグのために、アルボンたちの壁になっていた。そしてこの無線後、マグヌッセンは予定より早くピットに向かい、ミディアムタイヤに履き替えた。
ジェームズ・アーウィン:マグヌッセンはハードスタートだった。
アルボン:そうなんだよね。僕をわざとピットインさせようとした。どういうことなんだろう。
アーウィン:ヒュルケンベルグを助けようとしたんだろう。
43周目、ノリスとフェルスタッペンの差は、10秒まで開いた。
ウィル・ジョゼフ:フェルスタッペンとのギャップは10秒になった。セーフティカーが出たら、ミディアムを履く。いったん後ろになるが、抜けるはずだ。それでいいか?
ノリス:なんか、自信満々じゃないか。うん、大丈夫だよ。うまくやれると思う。
もしセーフティカーが出て、フェルスタッペンに先行されたとしても、コース上で抜ける。最速マシンで戦えているという確信が、ノリス陣営に漲っている感じだ。
47周目、カルロス・サインツ(フェラーリ)がセルジオ・ペレス(レッドブル)を抜いて6番手に上がった。
サインツ:レッツゴー!
リカルド・アダミ:いいぞ。バモス!(行け)
63周目
トム・スタラード:タイヤはどう?
ピアストリ:驚くほどいいってわけじゃないけど、最後までは行けるよ。
70周目
ルイス・ハミルトン:ファステストラップ、大丈夫か?
ピーター・ボニントン:依然として君がファステストだ。
ハミルトン:もう1回、やった方がいい?
ボニントン:いや、その必要はない。
48周目に新品ソフトに履き替えたハミルトンは、62周目に最速タイムをマーク。このタイムは、もはや誰もひっくり返せないとボニントンは判断した。
しかし最終周72周目、ノリスは44周も走ったハードタイヤで、ハミルトンのタイムを0.061秒しのいでファステストも獲得。圧勝の展開だった。
チェッカー後
ジョゼフ:凄いドライブだった。
ノリス:シンプルに最高だったね。
ジョゼフ:おまけにファステトまで、やってのけやがって。
ノリス:みんな、ありがとう。素晴らしいクルマだった。この調子で行こう。タフなレースだった。みんな、愛してるよ。
ジョゼフ:本当に力強い走りだった。
最終周でファステストを狙うことは事前にジョゼフにも相談せず、ノリスの独断だったようだ。
ボニントン:よくやった、ルイス。P8だ。ただファステストは、ノリスに持っていかれた。最終周にやってのけた。
ハミルトン:言ったよね、もう1回トライしなくていいかって。まあ、このタイヤでファステストは無理だったかもしれないけど。とにかく予選がひどかった。うまくやってたら、普通にレースで上位が狙えていた。申し訳ない。
ボニントン:そうだね。そこは改善点だね。
ジャンピエロ・ランビアーゼ:できるだけのことはやった。グッジョブだ。誇りを持ってくれ。
フェルスタッペン:難しいレースだった。でも……2位だからね。まだ大丈夫だ。
クリスチャン・ホーナー代表:いい運転だった。今日は速さが足りなかったなかで、ベストを尽くしてくれた。ダメージを最小限に抑えてくれたよ。
そしてルクレールは、5月のモナコGP以来となるシャンパンシャワー。レースでの速さに、誰よりもルクレール自身が驚いていた。
ブライアン・ボッツィ:なんてレースだったんだ!
ルクレール:ああ(笑)。最高の仕事だったね。戦略も完璧だった。こうしてほしいと思ったことを、やってくれた。
ボッツィ:腕の調子は?
ルクレール:え?
ボッツィ:腕は大丈夫?
ルクレール:ああ。金曜日よりよくなっている。夏休み明け、最初の週末だからね。でもレース自体は、そんなにキツくなかったし。
ひょっとしてルクレールは、夏休み中に腕を痛めたりしていたのか。
そしてガスリーは、9番グリッドからスタートでふたつ順位を上げたものの、最終的に9位チェッカー。とはいえアルピーヌの戦闘力からすれば、大健闘だった。
カレル・ルース:1周目は、凄かった。その後のバトルもよかったぞ。
ガスリー:レースを堪能できたよ。フェルナンド(・アロンソ)やルイス、それからカルロスとバトルしたりね。
18番グリッドからスタートしたローガン・サージェントは、16位完走だった。
ガエタン・イエゴ(サージェントに):P16だ。よく守り切った。ノーミスの走りだった。よくやった。後ろの2台ははるかにフレッシュなタイヤだったが、よく守った。
サージェント:そうだね……。ペースがちょっとなかった。2ストップは、どうだったんだろう……。
イエゴ:いいレースだった。難しい週末だったけど、よくリカバリーした。
ジェームズ・ボウルズ代表:よくやった、ローガン。見事な走りだった。チームプレイに徹してくれた。
チーム代表まで出てきて労をねぎらったのは、これがサージェントにとって最後のF1でのレースだったからかもしれない。
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

