F速

  • 会員登録
  • ログイン

ダ・マッタ「トラブルフリーで終えることが出来た」

2004年6月4日

 2004年のF1シリーズはハイシーズンを迎え、第6戦から8週間の間に6戦が行われるという過密スケジュール。第6戦モナコGP、第7戦ヨーロッパGPの2連戦を終え、2週間のインターバルで、第8戦カナダGP、第9戦USGPという北米大陸での2連戦を迎える。
 この2週間の貴重なインターバルの間、パナソニック・トヨタ・レーシングは、2チーム体制で2カ所のF1合同テストに参加。6月1日(火)から3日(木)の3日間、イギリスのシルバーストーン・サーキットで行われたF1合同テストには、クリスチアーノ・ダ・マッタが参加。5.141kmのサーキットを274周、1400kmに渡って走破し、7月に第11戦として同サーキットで行われるイギリスGPへ向けてデータ収集を行った。
 また、6月1日(火)から4日(金)にかけてイタリアのモンツァ・サーキットで行われているF1合同テストには、オリビエ・パニス、リカルド・ゾンタ、ライアン・ブリスコの3ドライバーが参加しているが、その模様は最終日となる6月4日(日本時間6月5日)にプレスリリースの発行を予定している。

クリスチアーノ・ダ・マッタ
トヨタTF104/02
周回数:274周
ベストラップ:1分18秒140
「今週のシルバーストーン・テストでは、主に7月に行われるイギリスGPに向けてタイヤの評価およびセットアップを行った。初日の火曜日は変わりやすい天候で、ウェットコンディションとなり、一貫したテストを行うことは出来なかった。しかし、水曜日は125周ものラップを重ねることが出来、広範囲なタイヤ評価テストを終了することが出来た。最終日の木曜日は、さらに多くのタイヤ評価テストと、セットアップに集中した。テストチームのスタッフは完璧な仕事をし、今週のテストを全くトラブルフリーで終えることが出来た。サーキットは今年走ってきた他のサーキット同様、非常にバンピーだったが、クルマのセットアップはうまくいった。チームはカナダGPとUSGPへ向けてモンツァでもテストを行っているが、同時にシルバーストーンで行った今回のテストは、全体的に見て満足出来る結果だった。私はこれから2日間かけてブラジルの自宅へ戻り、火曜日には第8戦カナダGPの行われるモントリオールへと向かう」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号