F速

  • 会員登録
  • ログイン

ブランズハッチに「チャップマン・ウエイ」が復活

2004年6月3日

 イギリスのブランズハッチサーキットが、同国のモータースポーツの歴史上最も偉大な人物に敬意を表して、場内の歩行者用メインストリートを「コリン・チャップマン・ウエイ」と命名した。ただし、この通りにチャップマンの名が与えられるのは二度目のことだ……。
 ロータス・エンジニアリングの創始者であり、自身のF1チームを率いて何度も世界選手権を獲得した亡きコリン・チャップマンにちなんで、この通りは80年代半ばに「コリン・チャップマン・ウエイ」と名付けられた。だが、残念なことに、彼の名を刻んだプレートはその数年後に紛失していた。
 エラン、エリート、セブンといったハイパフォーマンス・スポーツカーの生みの親であるチャップマンは、グランプリサーキットでも次々と革新的なアイデアを発案する人物として知られた。彼のチームはマリオ・アンドレッティ、ジム・クラークらをはじめとして数々の名ドライバーを輩出し、1960年から78年までの間にF1世界選手権を7回も獲得した。
 今回のコリン・チャップマン・ウエイの復活は、コリンの息子のクライブが同サーキットの新しいオーナー、モータースポーツ・ビジョン社に要請して実現したもの。クライブ・チャップマンは次のように述べている。「この通りの再命名について、私はサーキットの前のオーナーと何度か話し合ってきた。この件にジョナサン・パーマーが同意してくれてたいへんうれしい」
「私はサーキットのゲートをくぐった人々が最初に目にするものが、このプレートであるということをたいへん誇りに思っていた。この通りがコリン・チャップマン・ウエイという名であることを、人々が再び知ってくれるのはうれしいことだ」
「それにこの道の名前に父の名を用いるのはとても適切だと思う。この通りは細くてまっすぐだが、私の父は細くまっすぐな道から外れないように生きることを信条としていたからね」
“再命名”にあたっては、併せて過去の有名なロータス製F1カーの数々が展示され、グラハム・ヒルが1968年のF1世界チャンピオンを獲得したロータス49Bを、その息子のデイモン・ヒルがドライブ。また、アイルトン・セナがF1初勝利を挙げたマシンのデモンストレーションランも行われた。


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号