F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1コラム:マグヌッセンとハースの稀有な歴史(1)性格が似ていたシュタイナーとの蜜月期と、小松体制での変化

2024年8月23日

 ベテランモータースポーツジャーナリスト、ピーター・ナイガード氏が、F1で起こるさまざまな出来事、サーキットで目にしたエピソード等について、幅広い知見を反映させて記す連載コラム。今回は、2024年末で長年のパートナーシップに終止符を打つことを決めた、ケビン・マグヌッセンとハースの歴史を振り返る(全3回)。


────────────────

■マグヌッセンとハース:7年の提携という特殊性

 ケビン・マグヌッセンは12月8日のアブダビGPをもって、ハースF1チームから離脱する。


 2024年はマグヌッセンにとってハースでの7シーズン目に当たる。グリッドの後方に位置するチームでこれほど長く過ごしたドライバーは非常にまれだ。F1ドライバーは通常、ハースのようなチームには1年か2年しかとどまらず、その後はより上位のチームに移籍するか、F1活動そのものをやめてしまうものだ。しかし、マグヌッセンとハースは7年間共に過ごし、今シーズンが終わる時、彼はこのアメリカのチームで147回のグランプリに出場することになる。同じチームで多くのレースを走ったF1ドライバーのリストにおいて、これは6位に相当する記録だ。

■マグヌッセンとチームボスとの関係

 マグヌッセンは、ハースでの7シーズンのうち6シーズンはギュンター・シュタイナーの下で、今年のみ小松礼雄の下で戦った。マグヌッセンはシュタイナーを「今までで一番のボス」と呼んだことがある。それは、多くの面でふたりは同じ性格を持っているからだろう。ふたりとも率直で、結果重視で、“政治”に興味がなく、不必要な話で時間を無駄にしない。

ケビン・マグヌッセン(ハース)の予選7番手を喜ぶギュンター・シュタイナー代表(当時)
2022年F1バーレーンGP ケビン・マグヌッセン(ハース)の予選7番手を喜ぶギュンター・シュタイナー代表(当時)


 マグヌッセンとシュタイナーは時には意見が合わず、ドアを叩きつけるようなこともあったが、揉め事が長く引きずられるようなことはなかった。マグヌッセンは多くの面でシュタイナーの“プロジェクト”だった。そのため、2022年の初めにニキータ・マゼピンを降ろさなければならなくなった時、シュタイナーは迷うことなくマグヌッセンを呼び戻した。

ケビン・マグヌッセン(ハース)とギュンター・シュタイナー代表(当時)
2023年F1イギリスGP ケビン・マグヌッセン(ハース)とギュンター・シュタイナー代表(当時)


 このようにシュタイナーとマグヌッセンの関係は良好だったが、チームオーナーのジーン・ハースが今シーズン前にシュタイナーを降ろして代表の座に小松を据えた時、マグヌッセンはその決定を支持した。そのとおり、これは正しい決定だった。なぜならハースF1チームは、今年、大きな進歩を遂げているからだ。

ケビン・マグヌッセン(ハース)と小松礼雄チーム代表
2024年F1日本GP ケビン・マグヌッセン(ハース)と小松礼雄チーム代表


 シュタイナーと小松はひとりの人間としてもチーム代表としても、全く別のタイプだ。マグヌッセンと新しいボスとの関係は、シュタイナー時代に経験したものとは異なり、マグヌッセンはもはやハースチームの“家具の一部”ではなくなったことがはっきりした。小松はマグヌッセンの才能を疑ったことはないものの、ニコ・ヒュルケンベルグがもたらすリザルトと技術的フィードバックの一貫性を高く評価し、マグヌッセンにはそれが欠けていると考えている。


 小松がシュタイナーの“遺産”をできるだけ多く置き換えたいと考えていたことも影響したかもしれない。7年間のコラボレーションの後にマグヌッセンを外すという決定は難しかったかもしれないが、おそらく必要な決断でもあったのだろう。


(第2回に続く)



(Peter Nygaard)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 3:30〜4:30
フリー走行2回目 7:00〜8:30
10/26(日) フリー走行3回目 2:30〜3:30
予選 6:00〜
10/27(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号